Drop's Happy Reading Day
多読で読めた♪洋書と過ごす楽しい日々。
information
雫(Shizuku)
家族は夫とのんびりな
二人家族。
多読を始め、洋書を読
むことがすっかり生活
の一部になりました。
05.03.24 多読開始
05.07.12 100万語通過
05.11.30 300万語通過
06.07.31 500万語通過
07.01.06 700万語通過
07.12.07 1000万語通過
08.11.15 1200万語通過
09.12.30 1500万語通過
RSS
entries
どっちかにしてくれい!
(02/24)
World Without End
(02/23)
海外ドラマ
(02/21)
ミニオフな土曜日 音と読む速さについて
(02/19)
これは最新作か?
(02/17)
The Pillars og the Earth
(01/31)
comments
どっちかにしてくれい!
⇒
Shizuku (03/14)
どっちかにしてくれい!
⇒
フタバ (02/26)
海外ドラマ
⇒
雫 (02/23)
海外ドラマ
⇒
nappu (02/22)
ミニオフな土曜日 音と読む速さについて
⇒
雫 (02/21)
ミニオフな土曜日 音と読む速さについて
⇒
sloppie (02/19)
PBを読むのが早くなった?その2
⇒
雫 (01/31)
PBを読むのが早くなった?その2
⇒
雫 (01/31)
PBを読むのが早くなった?その2
⇒
ミント (01/26)
PBを読むのが早くなった?その2
⇒
Julie (01/22)
trackbacks
休憩中
⇒
hondenvoer (04/03)
Olivia
⇒
katten krabpalen (01/12)
洋書で読む日本の物語「精霊の守り人」
⇒
粋な提案 (09/02)
Books
othello
無料
ホームページ
ブログ
(
blog
)
どっちかにしてくれい!
正月に連続放送されたNHKのマイケル・サンデルの白熱教室を録画しっぱなしでした。
それで、夕飯を食べながら見ましょうということになりました。
旦那はもちろん日本語で見せてね、というし私もさすがに字幕なしで英語で聞いてもわからんだろうから、そうしました。
ところが!!
more…
スポンサーサイト
【2011/02/24 21:16】
多聴
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
▲
海外ドラマ
DVDを借りるよりもjcomがお勧めの雫です。
ハードで録画もできちゃうので、レンタルよりも得だし、数年前のドラマを何度も再放送してくれるのも良いです。多すぎて、ときどき後回しにするドラマもあるぐらいです。
たくさん見ていると思うけど、ここ一年以内ぐらいでどんなもんを見ているか考えてみました。
今見ているドラマはこんな感じ。
more…
【2011/02/21 21:44】
多聴
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
▲
おとうちゃんのひとこと
すでに多読・多聴を始めている家族を持っている人ほど楽なことはありません。
我が家のおとうちゃんもその一人。
何と言っても私が控えているのです!(えっへん)
podcastだって、何もできない彼に代わり私が用意しています。
今朝も出勤のときに「今日は何を聞いたらいい?」という彼にipodを渡しながら「VOA Special Englishを入れておいたから。初心者向けの遅い英語だから聴いてみて。」と言ったのです。
more…
【2010/07/14 08:03】
多聴
|
トラックバック(0)
|
コメント(1)
|
▲
listeningで泣けてきた"Rocket Boys"
前回2度目の再読をしてから"Rocket Boys"を聞くまでに間があったせいか、あまり物語を読んだという影響は感じられませんでした。単純に、そして素直に楽しんでいました。
悲しいシーンの朗読が自然と耳に入ってきて、夜暗い中を歩きながら聞き続けていたら何だかとても悲しくて悲しくて、そして人の優しさがさらに泣けてきそうで。夜空にはくっきりと冬の月がのぼっていて。
今までの朗読は意識していたわけではないけれど、まるでPBのぶっ飛ばし読みと同じだったのかもしれません。
more…
【2010/01/12 20:20】
多聴
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
▲
audiobook "Rocket Boys"
先代PCのときにipodに入れてみたけれど、なぜか音が飛んでいて満足に聞くことができなかったこのCDをもう一度入れなおしたらちゃんと入ってるじゃないか!
パソのそばをドスドス歩いたっけ?など考えながらも、以前の音飛びの原因は不明。
more…
【2010/01/05 05:25】
多聴
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
▲
|
ホーム
|
次ページ
≫
calender
05
| 2023/06 |
07
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
search
monthly
2011年02月 (5)
2011年01月 (6)
2010年08月 (3)
2010年07月 (6)
2010年05月 (6)
2010年04月 (3)
2010年02月 (1)
2010年01月 (18)
2009年12月 (28)
2009年11月 (16)
2009年10月 (18)
2009年09月 (17)
2009年08月 (10)
2009年07月 (14)
2009年06月 (24)
2009年05月 (25)
2009年04月 (25)
2009年03月 (25)
2009年02月 (7)
2009年01月 (17)
2008年12月 (15)
2008年11月 (21)
2008年10月 (22)
2008年09月 (25)
2008年08月 (21)
2008年07月 (8)
2008年06月 (1)
2008年05月 (1)
2008年04月 (7)
2008年03月 (9)
2008年02月 (4)
2008年01月 (1)
2007年12月 (1)
2007年11月 (8)
2007年10月 (4)
2007年09月 (7)
2007年08月 (6)
2007年07月 (14)
2007年06月 (7)
2007年05月 (21)
2007年04月 (12)
2007年03月 (25)
2007年02月 (13)
2007年01月 (20)
2006年12月 (24)
2006年11月 (34)
2006年10月 (33)
2006年09月 (35)
2006年08月 (28)
2006年07月 (26)
2006年06月 (24)
2006年05月 (22)
2006年04月 (39)
2006年03月 (45)
2006年02月 (35)
2006年01月 (49)
2005年12月 (24)
2005年11月 (27)
2005年10月 (48)
2005年09月 (44)
2005年08月 (48)
2005年07月 (47)
2005年06月 (41)
2005年05月 (49)
2005年04月 (40)
category
初めに (1)
Diary (169)
HappyReading (329)
児童書 (270)
ペーパーバック (148)
絵本 (91)
GR (72)
Little House Books (16)
Anne (21)
Cinema (67)
MANGA (18)
French (14)
writing (14)
多聴 (55)
和書 (22)
集合!! (0)
雫父の本棚 (2)
links
こども式
SSS英語学習法研究会
material
⇒ Shizuku (03/14)
⇒ フタバ (02/26)
⇒ 雫 (02/23)
⇒ nappu (02/22)
⇒ 雫 (02/21)
⇒ sloppie (02/19)
⇒ 雫 (01/31)
⇒ 雫 (01/31)
⇒ ミント (01/26)
⇒ Julie (01/22)