Drop's Happy Reading Day
多読で読めた♪洋書と過ごす楽しい日々。
information
雫(Shizuku)
家族は夫とのんびりな
二人家族。
多読を始め、洋書を読
むことがすっかり生活
の一部になりました。
05.03.24 多読開始
05.07.12 100万語通過
05.11.30 300万語通過
06.07.31 500万語通過
07.01.06 700万語通過
07.12.07 1000万語通過
08.11.15 1200万語通過
09.12.30 1500万語通過
RSS
entries
どっちかにしてくれい!
(02/24)
World Without End
(02/23)
海外ドラマ
(02/21)
ミニオフな土曜日 音と読む速さについて
(02/19)
これは最新作か?
(02/17)
The Pillars og the Earth
(01/31)
comments
どっちかにしてくれい!
⇒
Shizuku (03/14)
どっちかにしてくれい!
⇒
フタバ (02/26)
海外ドラマ
⇒
雫 (02/23)
海外ドラマ
⇒
nappu (02/22)
ミニオフな土曜日 音と読む速さについて
⇒
雫 (02/21)
ミニオフな土曜日 音と読む速さについて
⇒
sloppie (02/19)
PBを読むのが早くなった?その2
⇒
雫 (01/31)
PBを読むのが早くなった?その2
⇒
雫 (01/31)
PBを読むのが早くなった?その2
⇒
ミント (01/26)
PBを読むのが早くなった?その2
⇒
Julie (01/22)
trackbacks
休憩中
⇒
hondenvoer (04/03)
Olivia
⇒
katten krabpalen (01/12)
洋書で読む日本の物語「精霊の守り人」
⇒
粋な提案 (09/02)
Books
othello
無料
ホームページ
ブログ
(
blog
)
武士の家計簿
武士の家計簿 ―「加賀藩御算用者」の幕末維新 (新潮新書)
(2003/04/10)
磯田 道史
商品詳細を見る
加賀百万石、前田藩の下級武士の日記や家内の家計簿など大量の資料がみつかった。そこから紐解かれたのは幕末から明治維新と動乱の時期を生きた一士族の生活だった。
more…
スポンサーサイト
【2010/08/22 12:59】
和書
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
▲
以外に日本人だけ知らない日本史
我が夫は本を読みません。
我が夫は歴史が苦手です。
しかし、彼の隣には本に埋もれ、江戸を中心にあらゆる
時代を旅する私がいます。
いやいや、彼は歴史や日本について無関心なわけではあり
ません。
かつて幼稚園の受験、中学の受験、大学の受験を乗り越え
てきた彼にとって勉強とは「合格」が目的だったのです。
ですから、歴史は暗記。
本は教科書。
more…
【2009/12/11 06:13】
和書
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
▲
ちんぷんかん ~ しゃばけ ~
はぁ~。癒される。
「まだ。まだ。1,500万語まではまだだ。」とぐっとこらえ
ていたのに、結局平積みのほうへふらふら~と寄って行っ
てレジへ行きました。
「洋書とは別腹~♪」と心の中で何かに言い訳している自
分が苦しいです(泣)
more…
【2009/12/07 08:20】
和書
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
▲
みをつくし料理帖
女でありながら、有名料亭の調理場に立つことが許された
澪。大坂から江戸にやってきて、今は蕎麦屋の年老いた主
人に雇われる。しかし、澪の作る料理は江戸の男たちには
どうも口に合わない様子。
「お鳥見女房」の文庫本が出ない。
心がほっこりするような時代小説はないかと探し、この本
を知り早速注文。
あれほど大切に読もうと思ったのに…。
more…
【2009/12/04 20:42】
和書
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
▲
図書館の神様
瀬尾まいこ 著 ちくま文庫
清(きよ)。
バレーに打ち込んだ日々。真剣に、真面目に取り組んだ
おかげで良い成績を残し、当然、大学進学もバレーに取り
組むはずだったが、あることがきっかけで清が思い描いた
未来は違うものになる。
これ以下ネタばれあり。
more…
【2009/09/29 00:35】
和書
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
▲
|
ホーム
|
次ページ
≫
calender
05
| 2023/06 |
07
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
search
monthly
2011年02月 (5)
2011年01月 (6)
2010年08月 (3)
2010年07月 (6)
2010年05月 (6)
2010年04月 (3)
2010年02月 (1)
2010年01月 (18)
2009年12月 (28)
2009年11月 (16)
2009年10月 (18)
2009年09月 (17)
2009年08月 (10)
2009年07月 (14)
2009年06月 (24)
2009年05月 (25)
2009年04月 (25)
2009年03月 (25)
2009年02月 (7)
2009年01月 (17)
2008年12月 (15)
2008年11月 (21)
2008年10月 (22)
2008年09月 (25)
2008年08月 (21)
2008年07月 (8)
2008年06月 (1)
2008年05月 (1)
2008年04月 (7)
2008年03月 (9)
2008年02月 (4)
2008年01月 (1)
2007年12月 (1)
2007年11月 (8)
2007年10月 (4)
2007年09月 (7)
2007年08月 (6)
2007年07月 (14)
2007年06月 (7)
2007年05月 (21)
2007年04月 (12)
2007年03月 (25)
2007年02月 (13)
2007年01月 (20)
2006年12月 (24)
2006年11月 (34)
2006年10月 (33)
2006年09月 (35)
2006年08月 (28)
2006年07月 (26)
2006年06月 (24)
2006年05月 (22)
2006年04月 (39)
2006年03月 (45)
2006年02月 (35)
2006年01月 (49)
2005年12月 (24)
2005年11月 (27)
2005年10月 (48)
2005年09月 (44)
2005年08月 (48)
2005年07月 (47)
2005年06月 (41)
2005年05月 (49)
2005年04月 (40)
category
初めに (1)
Diary (169)
HappyReading (329)
児童書 (270)
ペーパーバック (148)
絵本 (91)
GR (72)
Little House Books (16)
Anne (21)
Cinema (67)
MANGA (18)
French (14)
writing (14)
多聴 (55)
和書 (22)
集合!! (0)
雫父の本棚 (2)
links
こども式
SSS英語学習法研究会
material
⇒ Shizuku (03/14)
⇒ フタバ (02/26)
⇒ 雫 (02/23)
⇒ nappu (02/22)
⇒ 雫 (02/21)
⇒ sloppie (02/19)
⇒ 雫 (01/31)
⇒ 雫 (01/31)
⇒ ミント (01/26)
⇒ Julie (01/22)