fc2ブログ




ボキャ本

自分からあれこれお題を考えて書くことを英語で全て賄うのは本当に難しい。今の私はワークブックを使う方が楽です。
more…
スポンサーサイト



【2010/05/03 11:44】 writing | トラックバック(0) | コメント(0) |
Essential Grammar in Use と cousin
cousin4

Lang-8で書くことを少し休んでいます。
そのかわりにGrammarを楽しんでいるんだから不思議!!

ほぼ日手帳のcousinを使ってまるで「英語のことはこの一冊にまとめなさい!」になっています。

皆さんもご存じかと思いますが、ほぼ日手帳は本来1日1ページです。
「探すことも楽しめ。」とばかりの作りです。索引代わりに私は1カ月のページに何を書いているかを色分けしています。ピンクはGrammar。水色はVocabulary。緑は多読記録。紫は自分の日記や、見た映画や海外ドラマのことなど。
これでそれぞれのページに飛べば、何が書かれているのかわかります。
more…
【2010/01/14 00:43】 writing | トラックバック(0) | コメント(2) |
最近のわしのWriting
毎日、何か英語を書きたい。
ところが、Lang-8のように人に見てもらうための文章という
ものはなかなか続きません。
友達とはメッセージやメールで続いていますが、添削しても
らうための日記がどうしても書けません。
仕事のこと、体調のことなんてあまり書きたくないし、そう
すると本のことになるけど、もうこのBlogで書いていること
だったりするし(笑)

そう思ってほぼ日手帳にあれこれ書いていこうと思っていた
んですけどね。


足りません。


だからカズンを思い切って用意しました。
結果的には正解!!

cousin1


more…
【2009/12/28 09:42】 writing | トラックバック(0) | コメント(2) |
はじめての英語手帳ドリル
notebook

書店で見つけました。
英語耳&英語舌シリーズと言えばさかいせんせーの本を
思い出しますね。この本も同じシリーズ。


こちらの本と比べてみました。
内容は似ているのですが、コスト的にもドリルの方が手に
取りやすいし、劣らない内容です。

多読を続けてきたあなた。
誰かに見られる英語は恥ずかしいけど、一言でも良いから
自分からポンっと英語を出してみたいなら会話も良し、そし
てこのように書いてみるのも良いのではないでしょうか。

ライティングに関しては、まだまだ私も皆さんに参考になる
ようなことが言えません。
日々、模索なのです。
more…
【2009/10/11 23:30】 writing | トラックバック(0) | コメント(2) |
いやはや・・・・
さかいせんせーのBlogに載った記事のZくん。

これまで、彼のメール攻撃に何とか対応したけど今日のメール
がこれだ。

I was trying to ask if you understood English very well,
but your only problem was speaking and writing.

えぇいっ!まずは挨拶なさい!
日本語で全く書かない君にproblemと言われたくないぞ!
しかも君とはspeakingしたことないぞ!いや、しない!

その次が、少し笑えた。
少なくとも私のことを知っている人は「これを雫に言ったか!」
と思うはず。

Can you understand things you read quite well? Maybe you
should begin to read more difficult books.
I know it is difficult, but you may benefit from this.


どこまで難しくすりゃ、

良いですかね。


more…
【2009/08/29 04:44】 writing | トラックバック(0) | コメント(4) |
| ホーム | 次ページ

calender

05 | 2023/06 | 07
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

search

monthly

category

links

material