Drop's Happy Reading Day
多読で読めた♪洋書と過ごす楽しい日々。
information
雫(Shizuku)
家族は夫とのんびりな
二人家族。
多読を始め、洋書を読
むことがすっかり生活
の一部になりました。
05.03.24 多読開始
05.07.12 100万語通過
05.11.30 300万語通過
06.07.31 500万語通過
07.01.06 700万語通過
07.12.07 1000万語通過
08.11.15 1200万語通過
09.12.30 1500万語通過
RSS
entries
どっちかにしてくれい!
(02/24)
World Without End
(02/23)
海外ドラマ
(02/21)
ミニオフな土曜日 音と読む速さについて
(02/19)
これは最新作か?
(02/17)
The Pillars og the Earth
(01/31)
comments
どっちかにしてくれい!
⇒
Shizuku (03/14)
どっちかにしてくれい!
⇒
フタバ (02/26)
海外ドラマ
⇒
雫 (02/23)
海外ドラマ
⇒
nappu (02/22)
ミニオフな土曜日 音と読む速さについて
⇒
雫 (02/21)
ミニオフな土曜日 音と読む速さについて
⇒
sloppie (02/19)
PBを読むのが早くなった?その2
⇒
雫 (01/31)
PBを読むのが早くなった?その2
⇒
雫 (01/31)
PBを読むのが早くなった?その2
⇒
ミント (01/26)
PBを読むのが早くなった?その2
⇒
Julie (01/22)
trackbacks
休憩中
⇒
hondenvoer (04/03)
Olivia
⇒
katten krabpalen (01/12)
洋書で読む日本の物語「精霊の守り人」
⇒
粋な提案 (09/02)
Books
othello
無料
ホームページ
ブログ
(
blog
)
My Secret War (Dear America)
Madeline Beck lives with her mother in a Long Island boadringhouse while her fathr is stationed in the Pacific. Her mother settled in a new comunity but Madeline couldn't make friends at school.
Madeline like to write a diary.
more…
スポンサーサイト
【2010/08/21 12:49】
児童書
|
トラックバック(0)
|
コメント(1)
|
▲
Love you to Death & High Stakes (The Mediator)
Susannah Simonは母親の再婚でNew YorkからCaliforniaに引っ越してきた。義父のAndyには3人の息子がいて一気に大家族の一員となった。そんな家族が暮らす家は150年以上も前に建てられたものと知り、Susannahは呆然とする。そして、通う学校もとても古い建物だとしりさらに呆然。
Susannahは誰にも言えない能力を持っていた。それは、霊感。彼女は幼いころから霊が見え、話せ、触れた。霊はこの世に心残りがあり彷徨っている。そして彼女の部屋にもなんと霊がいた。
more…
【2010/08/16 14:26】
児童書
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
▲
「借りぐらしのアリエッティ」原作
7月17日(土)公開のスタジオ・ジブリ最新映画「借りぐらしのアリエッティ」。
原作邦訳はMary Nortonの「床下の小人たち」。シリーズ化もされている物語でコンプリ本があります。
"The Complete Borrowers"
more…
【2010/07/09 21:25】
児童書
|
トラックバック(0)
|
コメント(5)
|
▲
Alice's Adventures in Wonderland and Through the Looking Glass
Alice's Adventures in Wonderland and Through the Looking Glass
(2010/03/10)
Lewis Carroll
商品詳細を見る
名古屋行きの新幹線までちと時間があったので、○善本店に寄って見つけた一冊。
欲しい!と思ったけど、ほかに洋書を持っていたし、新聞はあるし、荷物は重たいので購入は断念しましたが何だかこの装丁は嬉しいですね。
more…
【2010/04/29 19:52】
児童書
|
トラックバック(0)
|
コメント(4)
|
▲
Diary of a Wimpy Kid
Diary of a Wimpy Kid
(2008/07/03)
Jeff Kinney
商品詳細を見る
書店で見かけたこの"Wimpy Kid"のシリーズ。
手書きのような文章(日記形式)に、ユニークなイラスト。PBばっかり読んでいるとなぜか頭が鈍くなってきているような気がしていたときに見つけました。
more…
【2010/04/29 19:47】
児童書
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
▲
|
ホーム
|
次ページ
≫
calender
05
| 2023/06 |
07
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
search
monthly
2011年02月 (5)
2011年01月 (6)
2010年08月 (3)
2010年07月 (6)
2010年05月 (6)
2010年04月 (3)
2010年02月 (1)
2010年01月 (18)
2009年12月 (28)
2009年11月 (16)
2009年10月 (18)
2009年09月 (17)
2009年08月 (10)
2009年07月 (14)
2009年06月 (24)
2009年05月 (25)
2009年04月 (25)
2009年03月 (25)
2009年02月 (7)
2009年01月 (17)
2008年12月 (15)
2008年11月 (21)
2008年10月 (22)
2008年09月 (25)
2008年08月 (21)
2008年07月 (8)
2008年06月 (1)
2008年05月 (1)
2008年04月 (7)
2008年03月 (9)
2008年02月 (4)
2008年01月 (1)
2007年12月 (1)
2007年11月 (8)
2007年10月 (4)
2007年09月 (7)
2007年08月 (6)
2007年07月 (14)
2007年06月 (7)
2007年05月 (21)
2007年04月 (12)
2007年03月 (25)
2007年02月 (13)
2007年01月 (20)
2006年12月 (24)
2006年11月 (34)
2006年10月 (33)
2006年09月 (35)
2006年08月 (28)
2006年07月 (26)
2006年06月 (24)
2006年05月 (22)
2006年04月 (39)
2006年03月 (45)
2006年02月 (35)
2006年01月 (49)
2005年12月 (24)
2005年11月 (27)
2005年10月 (48)
2005年09月 (44)
2005年08月 (48)
2005年07月 (47)
2005年06月 (41)
2005年05月 (49)
2005年04月 (40)
category
初めに (1)
Diary (169)
HappyReading (329)
児童書 (270)
ペーパーバック (148)
絵本 (91)
GR (72)
Little House Books (16)
Anne (21)
Cinema (67)
MANGA (18)
French (14)
writing (14)
多聴 (55)
和書 (22)
集合!! (0)
雫父の本棚 (2)
links
こども式
SSS英語学習法研究会
material
⇒ Shizuku (03/14)
⇒ フタバ (02/26)
⇒ 雫 (02/23)
⇒ nappu (02/22)
⇒ 雫 (02/21)
⇒ sloppie (02/19)
⇒ 雫 (01/31)
⇒ 雫 (01/31)
⇒ ミント (01/26)
⇒ Julie (01/22)