Drop's Happy Reading Day
多読で読めた♪洋書と過ごす楽しい日々。
information
雫(Shizuku)
家族は夫とのんびりな
二人家族。
多読を始め、洋書を読
むことがすっかり生活
の一部になりました。
05.03.24 多読開始
05.07.12 100万語通過
05.11.30 300万語通過
06.07.31 500万語通過
07.01.06 700万語通過
07.12.07 1000万語通過
08.11.15 1200万語通過
09.12.30 1500万語通過
RSS
entries
どっちかにしてくれい!
(02/24)
World Without End
(02/23)
海外ドラマ
(02/21)
ミニオフな土曜日 音と読む速さについて
(02/19)
これは最新作か?
(02/17)
The Pillars og the Earth
(01/31)
comments
どっちかにしてくれい!
⇒
Shizuku (03/14)
どっちかにしてくれい!
⇒
フタバ (02/26)
海外ドラマ
⇒
雫 (02/23)
海外ドラマ
⇒
nappu (02/22)
ミニオフな土曜日 音と読む速さについて
⇒
雫 (02/21)
ミニオフな土曜日 音と読む速さについて
⇒
sloppie (02/19)
PBを読むのが早くなった?その2
⇒
雫 (01/31)
PBを読むのが早くなった?その2
⇒
雫 (01/31)
PBを読むのが早くなった?その2
⇒
ミント (01/26)
PBを読むのが早くなった?その2
⇒
Julie (01/22)
trackbacks
休憩中
⇒
hondenvoer (04/03)
Olivia
⇒
katten krabpalen (01/12)
洋書で読む日本の物語「精霊の守り人」
⇒
粋な提案 (09/02)
Books
othello
無料
ホームページ
ブログ
(
blog
)
休憩中
語数の長い本を読んでいると、休憩が欲しいですね。
日本語の本を図書館で2冊借りてきました。さすがに日本語は
ページが進むのが早いです。スラスラ読めることが快感!って
当たり前やっちゅうねん・・・
more…
スポンサーサイト
【2005/06/30 18:01】
ペーパーバック
|
トラックバック(1)
|
コメント(0)
|
▲
気になっている本
ぽち。ぽち。
この音が恐怖の音であることは皆さんもご存知ですよね。
近づかなければ良いものの今日もやっぱり洋書の密林へと旅に
出てしまいます。そうAmazonへ・・・
more…
【2005/06/29 19:11】
HappyReading
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
▲
Someday Angeline
Someday Angeline (Avon/Camelot Book)
Louis Sachar
Camelot 1994-09-01
売り上げランキング : 31,567
Amazonで詳しく見る
by
G-Tools
Angelineは父親と二人暮らし。彼女は天才で8歳にして6年生。
クラスではいじめられ、先生からも嫌われている。学校が嫌いな彼女
は誰も笑わない冗談を言う男の子Garyと友達になる。
more…
【2005/06/29 14:14】
児童書
|
トラックバック(1)
|
コメント(2)
|
▲
英会話教室 レストラン編
昨日のレッスンは「レストランに行ったとき」という内容でした。
講師はLAに住んでいて大学生のときに実際ウェイターをしていた
というマロちゃん(仮名)です。
more…
【2005/06/28 18:15】
HappyReading
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
▲
Amazonというところは・・・
Amazonが大好きだからといって、あまり行き過ぎるとカートが
どんどん膨れ上がり、泣きべそをかいてしまいそうになります。
LittleHouseSeriesで楽しむぞ~♪と好調なスタートを切った私
ですが、こんなのを見つけちゃいました・・・。
more…
【2005/06/27 17:17】
HappyReading
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
▲
のんびり休日
多読回覧クラブのためのリストをもくもく作って、少し本を読んで野球(私は熱狂的阪神ファン)とバレーボールを交互に見て、映画「ロスト・イン・トランスレーション」を観て。
more…
【2005/06/26 23:21】
Diary
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
▲
Little House in the Big Woods
Little House in the Big Woods (Little House)
Laura Ingalls Wilder Garth Williams
Trophy Pr 1953-06-01
売り上げランキング : 8,951
Amazonで詳しく見る
by
G-Tools
ローラは大きな森の丸太小屋にお母さんとお父さんと姉の
メアリーと妹のキャリーと住んでいます。
more…
【2005/06/24 15:03】
Little House Books
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
▲
デッヘッヘッヘ
ついに買ってしまいました。
有希さんのナルニアボックスに続き、私もあの悪魔の音を立てて
しまいました。「ポチ」。キャア~!!
more…
【2005/06/23 17:26】
児童書
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
▲
The Heavenly Village
The Heavenly Village
Cynthia Rylant
Scholastic Paperbacks 2002-08
売り上げランキング : 18,364
Amazonで詳しく見る
by
G-Tools
Heavenly Villageは人が死んで天国に行く間に住むところ。
死ぬまでの生活に心残りがあり、天国に行く準備ができて
いない人はここにしばらく留まります。
more…
【2005/06/23 16:29】
児童書
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
▲
The Bad Beginning
The Bad Beginning (Series of Unfortunate Events)
Lemony Snicket Brett Helquist
Trophy Pr 1999-08-01
売り上げランキング : 21,488
Amazonで詳しく見る
by
G-Tools
両親と幸せに暮らす3人の兄弟。ある日3人に悲しい知らせが届け
られた。両親が亡くなり、孤児になった3人に試練が待ち受ける。
more…
【2005/06/22 11:37】
児童書
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
▲
the Bronte Story
The Oxford Bookworms Library: Stage 3: 1000 Headwords: the Bronte Story (Oxford Bookworms Library: Stage 3)
Tim Vicary
Oxford Univ Pr (Sd) 2000-04-27
売り上げランキング : 61,056
Amazonで詳しく見る
by
G-Tools
「ジェーン・エア」、「嵐が丘」で有名なブロンテ姉妹。
ブロンテ家の兄弟の人生を彼らの父親が語り手となり綴っている
真実の物語。
more…
【2005/06/21 18:38】
GR
|
トラックバック(1)
|
コメント(0)
|
▲
Last of the Mohicans
Last of the Mohicans (Penguin Readers Level 2)
James Fenimore Cooper
Prentice Hall College Div
売り上げランキング : 137,390
Amazonで詳しく見る
by
G-Tools
1757年北アメリカでイギリスとフランスが先住民族のインディアン
を巻き込み激しく闘っていた。イギリス軍のMunro大佐の娘CoraとAlice
がスコットランドからアメリカにやってきた。
more…
【2005/06/20 00:40】
GR
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
▲
Wizard of Oz
Wizard of Oz level 1 (Oxford Bookworms Library)
L. Frank Baum Tricia Hedge
Oxford Univ Pr (Sd) 2000-03-09
売り上げランキング : 9,277
Amazonで詳しく見る
by
G-Tools
叔父さん夫婦とアメリカ・カンザスで暮らしているドロシーは、サイ
クロンで愛犬のTOtoと一緒に家ごと吹き飛ばされた。
着いた先は不思議なOzという国。カンザスに帰るためにドロシーは
魔法使いに会う旅にでる。
more…
【2005/06/17 17:28】
GR
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
▲
Roald Dahl's Revolting Rhymes
Roald Dahl's Revolting Rhymes
Roald Dahl Quentin Blake
Puffin 1995-02-01
売り上げランキング : 33,307
Amazonで詳しく見る
by
G-Tools
世界の有名な童話がDahlのストーリーとして変身。
けっして良いこの皆さんは読まないように。そう願いました。
more…
【2005/06/17 17:15】
児童書
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
▲
The Giraffe and the Pelly and Me
The Giraffe and the Pelly and Me
Roald Dahl Quentin Blake
Puffin 1998-09-01
売り上げランキング : 49,171
Amazonで詳しく見る
by
G-Tools
昔お菓子屋が入っていた建物は今では売りに出されていていた。
ビリーはお菓子屋をするのが夢でその建物をいつも見ていた。
ある日、通りかかるとその建物は売れていた。そこにいたのは
キリンとペリカンとサルだった。
more…
【2005/06/16 17:28】
児童書
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
▲
Alexander and the Wind-Up Mouse
Alexander and the Wind-Up Mouse (Pinwheel Books)
Leo Lionni
Alfred a Knopf 1987-06-01
売り上げランキング : 41,579
Amazonで詳しく見る
by
G-Tools
アレキサンダーを見ると人はいつも叫んだり、追いかけたり。
ある日、子供部屋でネジ巻きのねずみのおもちゃウィリーに
出会います。
more…
【2005/06/16 11:32】
絵本
|
トラックバック(1)
|
コメント(0)
|
▲
The Birds
The Birds (Penguin Readers: Level 2 S.)
Daphne Du Maurier
Longman 1999-11-01
売り上げランキング : 46,609
Amazonで詳しく見る
by
G-Tools
急に寒さが厳しくなった12月。海から見える白い物体は船ではなく
鳥だった。凶暴化した鳥が人々を襲い出した。
more…
【2005/06/16 09:35】
GR
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
▲
Frog and Toad All Year
Frog and Toad All Year (I Can Read Books (Harper Paperback))
Arnold Lobel
Trophy Pr 1984-09-01
売り上げランキング : 5,126
Amazonで詳しく見る
by
G-Tools
今さらのようですが。ローベラーは大事に読むのです。
四季を一緒に過ごすFrogとToadのお話です。
more…
【2005/06/15 23:37】
児童書
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
▲
The Ring
The Ring (Penguin Readers, Level 3)
Smith
Prentice Hall College Div 2001-07-31
売り上げランキング : 15,063
Amazonで詳しく見る
by
G-Tools
海に面した小さな村でカフェを営んでいる叔父の家に遊びに行った
少年は海辺で痩せていて精神を病んでいるラファエルという男に会う。
14年後、医者になった少年はすっかり様変わりした村を訪れるが
ラファエルは変らず海辺にいた。
more…
【2005/06/15 09:38】
GR
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
▲
There's a Boy in the Girls' Bathroom
There's a Boy in the Girls' Bathroom
Louis Sachar
Random House Childrens Books (J) 1994-07-01
売り上げランキング : 12,469
Amazonで詳しく見る
by
G-Tools
Bradleyは4年生。クラスの問題児で嫌われ者。そんなことを気にせず
笑って今日もBradleyは嫌われ者。ある日、彼のクラスに転校生Jeffが
やってきた。そして新しいカウンセラーCarlaがやってきた。
more…
【2005/06/13 14:40】
児童書
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
▲
|
ホーム
|
次ページ
≫
calender
05
| 2005/06 |
07
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
search
monthly
2011年02月 (5)
2011年01月 (6)
2010年08月 (3)
2010年07月 (6)
2010年05月 (6)
2010年04月 (3)
2010年02月 (1)
2010年01月 (18)
2009年12月 (28)
2009年11月 (16)
2009年10月 (18)
2009年09月 (17)
2009年08月 (10)
2009年07月 (14)
2009年06月 (24)
2009年05月 (25)
2009年04月 (25)
2009年03月 (25)
2009年02月 (7)
2009年01月 (17)
2008年12月 (15)
2008年11月 (21)
2008年10月 (22)
2008年09月 (25)
2008年08月 (21)
2008年07月 (8)
2008年06月 (1)
2008年05月 (1)
2008年04月 (7)
2008年03月 (9)
2008年02月 (4)
2008年01月 (1)
2007年12月 (1)
2007年11月 (8)
2007年10月 (4)
2007年09月 (7)
2007年08月 (6)
2007年07月 (14)
2007年06月 (7)
2007年05月 (21)
2007年04月 (12)
2007年03月 (25)
2007年02月 (13)
2007年01月 (20)
2006年12月 (24)
2006年11月 (34)
2006年10月 (33)
2006年09月 (35)
2006年08月 (28)
2006年07月 (26)
2006年06月 (24)
2006年05月 (22)
2006年04月 (39)
2006年03月 (45)
2006年02月 (35)
2006年01月 (49)
2005年12月 (24)
2005年11月 (27)
2005年10月 (48)
2005年09月 (44)
2005年08月 (48)
2005年07月 (47)
2005年06月 (41)
2005年05月 (49)
2005年04月 (40)
category
初めに (1)
Diary (169)
HappyReading (329)
児童書 (270)
ペーパーバック (148)
絵本 (91)
GR (72)
Little House Books (16)
Anne (21)
Cinema (67)
MANGA (18)
French (14)
writing (14)
多聴 (55)
和書 (22)
集合!! (0)
雫父の本棚 (2)
links
こども式
SSS英語学習法研究会
material
⇒ Shizuku (03/14)
⇒ フタバ (02/26)
⇒ 雫 (02/23)
⇒ nappu (02/22)
⇒ 雫 (02/21)
⇒ sloppie (02/19)
⇒ 雫 (01/31)
⇒ 雫 (01/31)
⇒ ミント (01/26)
⇒ Julie (01/22)