fc2ブログ




天皇家の"ふるさと"日向

天皇家の“ふるさと”日向をゆく

ま、この表紙を出すと一部の人は爆笑すると思いますが。
即買いです(笑)

more…
スポンサーサイト



【2005/08/31 21:24】 HappyReading | トラックバック(0) | コメント(4) |
About a Boy

About a Boy (Penguin Joint Venture Readers S.)

アンのあいまにちょっと気分を変えて久々のGR。
と言っても二週間前に読んでいました(^_^;)

more…
【2005/08/31 17:21】 GR | トラックバック(0) | コメント(0) |
Anne of the Island

Anne of the Island

レドモンド大学に入ったアン。クイーン学院の友達とも再会
し、新しい友達もできた。そして最高の友情と励みを分かち
あえるギルバート。ギルバートはレドモンドの後の人生にア
ンがそばにいることを望むが・・・。
more…
【2005/08/30 23:17】 Anne | トラックバック(0) | コメント(4) |
来週あたりなのか!
早いもので、来月には2006年の手帳が発売されます。
私が使っているのはほぼ日手帳。今年は色々とどうでも良い
ことを書きました。
more…
【2005/08/28 16:29】 Diary | トラックバック(0) | コメント(11) |
Anne of Avonlea

Anne of Avonlea (Anne of Green Gables Novels (Paperback))

読了しました。愛があるから読める領域。
和書で何十回も読んでいるからこそ読めるレベルです。

more…
【2005/08/28 09:34】 Anne | トラックバック(0) | コメント(0) |
子供のTIMEなら何とかなるっしょ!

Time for Kids World Atlas

子供向けの地図帖です。TIMEといえば読むのも憧れますが
そんな未来のことはさておいて、子供用で楽しんでいます。
more…
【2005/08/27 15:46】 HappyReading | トラックバック(0) | コメント(2) |
The Whale (Lighthouse Famly)

The Whale: Lighthouse Family (Ready-for-Chapters)

灯台で一人暮らしていたPandora。今ではSeaboldとねずみの
三兄弟、Whistler,Lira,Tinyと賑やかな灯台になりました。
ある日、WhistlerとLiraは泣いているクジラのSebastianの
声を聞きます。

more…
【2005/08/27 10:58】 児童書 | トラックバック(0) | コメント(0) |
The Annotated Anne of Green Gables

The Annotated Anne of Green Gables

赤毛のアンが大好きで和書では村岡訳のみを読んでいます。
この赤毛のアンの翻訳は訳者によってアンや登場人物のイメ
ージが大きく違ってきます。
more…
【2005/08/25 23:59】 Anne | トラックバック(0) | コメント(4) |
音源探し
Amazonでウロウロ。CDを探しています。
いっぱいありますよね~。簡単なものから聞いていけば良い
と思います。多読と一緒でしょうね。でも楽しくないと意味
がないですよね。
more…
【2005/08/25 18:24】 多聴 | トラックバック(0) | コメント(6) |
早速今朝から
今朝からイキナリ見れるようになっていた英語チャンネル。
ch252 BBSWorld
ch257 CNNj
ch343 GLC
ch742 Bloomberg Television
more…
【2005/08/25 11:46】 多聴 | トラックバック(1) | コメント(2) |
多聴をしようかと・・・
SSSの掲示板でAMINOさんがスカパーの英語チャンネルを
紹介されていました。

さっそく手続きし、完了しました。明日ぐらいから見れる
ようです。

more…
【2005/08/24 16:17】 多聴 | トラックバック(0) | コメント(4) |
The Storm (Lighthouse Famly)

The Storm (Ready-for-Chapters)

灯台を一人で守るPandora。嵐にあい漂流したSeaboldを助け
たことから二人(?)の生活が始まる。次第に二人でいるこ
とが楽しくなってきた二人。
more…
【2005/08/23 21:31】 児童書 | トラックバック(0) | コメント(2) |
The Cobble Street Cousins Series

In Aunt Lucy's Kitchen (Cobble Street Cousins (Paper), 1)A Little Shopping (Cobble Street Cousins (Paper), 2)Special Gifts (Cobble Street Cousins (Paper))Some Good News (Cobble Street Cousins (Paper), 4)Summer Party (Cobble Street Cousins)The Wedding Flowers (Cobble Street Cousins)

とまと☆ままさん、長い間ありがとうございました!
お借りしていたCobble Streetのシリーズを読了しました。
しかし何故に画像が同じ大きさになっていないのか謎です。
more…
【2005/08/22 13:26】 児童書 | トラックバック(0) | コメント(4) |
Seven Kisses in a Row

Seven Kisses in a Row (Charlotte Zolotow Book)

It's not fair,Emma thinks,for her parents to go away
and leave her with an aunt and uncle she hardly knows.
What if they don't like children?
more…
【2005/08/21 16:45】 児童書 | トラックバック(0) | コメント(4) |
Harry Potter and the Half-Blood Prince~読了~

Harry Potter and the Half-Blood Prince (Harry Potter 6)(UK)<br>[Adult edition]

読了した充足感がありません。
というのも7巻が出るのはまだまだ先なのに読んだことを
後悔!作者はまだ7巻に取り掛かってないのに・・・。

more…
【2005/08/20 09:50】 ペーパーバック | トラックバック(2) | コメント(16) |
北京ヴァイオリン
何か最近洋書よりも他のことを紹介してないかい?って
声も聞こえてきますが・・・只今ハリポタが最終に向っている
ので他の洋書を紹介もできないのです(笑)

で、ハリポタの合間に休息ということで映画です。
目の休息にはなっていないかも。やっぱりブルーベリーを
育てるべきなのか・・・。
more…
【2005/08/18 11:49】 Cinema | トラックバック(2) | コメント(2) |
Raymond Savignac
Raymond Savignac ~レイモンド・サヴィニャック~
ご存知でしょうか。フランスのポスタリストで50、60年代
の企業広告デザインを手がけた人です。


savi1 savi2


more…
【2005/08/17 22:34】 HappyReading | トラックバック(0) | コメント(2) |
映画のご紹介
ここで紹介している映画はどちらかというと洋書で読んだ
ものに関連していたり、聞き取りが楽かなぁというような
映画にしています。

映画は大好きで大阪にいた頃までは良く見に行っていまし
たが、ここは一番近い映画館まで車で2時間はかかる田舎。
今はスカパーや衛星放送中心にしか見ていませんが自分で
選ぶと偏るだけにスカパーは色々なジャンルを見れて優れ
モノです。

純粋に最近見て良かった映画をご紹介します(*´∇`*)
ちなみに余程じゃないと私は「しょうもなっ!」と叫びま
せん。どんな映画でも多分受け取れるメッセージがあると
思っています。なのでめっちゃお勧めかと言われると自信
がありません。レンタルするときに思い出してもらえれば
幸いです♪
more…
【2005/08/17 17:48】 Cinema | トラックバック(0) | コメント(4) |
奇跡の旅

奇跡の旅

3人兄弟の母親が再婚し、ペット厳禁の家に引越することに
なった。アメリカンブルドッグのチャンス、ゴールデンレト
リバーのシャドー、ヒマヤランのサシーは3人兄弟それぞれ
のペットだったが、遠く離れた家に預けられることになった。
3頭は家族に会うために、預けられた家を抜け出し家族の元
に戻ろうとする。
more…
【2005/08/17 08:52】 Cinema | トラックバック(0) | コメント(2) |
日本の女子高生が過ごすアメリカ
今日は久々に和書2冊を一気読みしました。
さすがに日本語は読む速度が早い、早い!そして面白い本
だったので紹介します(*´∇`*)
more…
【2005/08/16 16:17】 Diary | トラックバック(0) | コメント(0) |
| ホーム | 次ページ

calender

07 | 2005/08 | 09
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

search

monthly

category

links

material