Drop's Happy Reading Day
多読で読めた♪洋書と過ごす楽しい日々。
information
雫(Shizuku)
家族は夫とのんびりな
二人家族。
多読を始め、洋書を読
むことがすっかり生活
の一部になりました。
05.03.24 多読開始
05.07.12 100万語通過
05.11.30 300万語通過
06.07.31 500万語通過
07.01.06 700万語通過
07.12.07 1000万語通過
08.11.15 1200万語通過
09.12.30 1500万語通過
RSS
entries
どっちかにしてくれい!
(02/24)
World Without End
(02/23)
海外ドラマ
(02/21)
ミニオフな土曜日 音と読む速さについて
(02/19)
これは最新作か?
(02/17)
The Pillars og the Earth
(01/31)
comments
どっちかにしてくれい!
⇒
Shizuku (03/14)
どっちかにしてくれい!
⇒
フタバ (02/26)
海外ドラマ
⇒
雫 (02/23)
海外ドラマ
⇒
nappu (02/22)
ミニオフな土曜日 音と読む速さについて
⇒
雫 (02/21)
ミニオフな土曜日 音と読む速さについて
⇒
sloppie (02/19)
PBを読むのが早くなった?その2
⇒
雫 (01/31)
PBを読むのが早くなった?その2
⇒
雫 (01/31)
PBを読むのが早くなった?その2
⇒
ミント (01/26)
PBを読むのが早くなった?その2
⇒
Julie (01/22)
trackbacks
休憩中
⇒
hondenvoer (04/03)
Olivia
⇒
katten krabpalen (01/12)
洋書で読む日本の物語「精霊の守り人」
⇒
粋な提案 (09/02)
Books
othello
無料
ホームページ
ブログ
(
blog
)
和書だけど、興味ある人多いと思うなぁ。
三冊並行読みの洋書はまったりだけど順調です。
自宅で読んでいたSunnyの話が面白くなってきて早く読み
たいので、電車のお供となりました。
その上、気分転換で和書も読みたいけど疲れたくないと
いうわがままを満たしてくれるのが最新刊のこれ。
ということで、洋書のBlogに日本の漫画登場。
more…
スポンサーサイト
【2006/06/30 22:51】
HappyReading
|
トラックバック(0)
|
コメント(4)
|
▲
Samantha Learns a Lesson
ISBN:093729132 YL3.0~4.0 8,481words
Samanthaの親友Nellieは同じ学校に通うことになった。
が、今まで学校に通っていなかったために下級生のクラス
から始めなければならず、教室の生徒はNellieを笑いもの
にし、先生さえNellieに辛く当たった。
また学校ではスピーチコンテストの話題でもちきり。
Samanthaもコンテストに出て金メダルが欲しいと思っている。
more…
【2006/06/26 19:41】
児童書
|
トラックバック(0)
|
コメント(8)
|
▲
Meet Samantha
ISBN:0937295043 YL3.0~4.0 7,584words
The American Girls Collection
から。
両親を亡くし、おばあさんと暮らしているSmantha。
隣の家にやってきたNellyという女の子が来たから仲良く
なろうとしまが、NellyはSmanthaのように裕福ではなく、
働きにやってきた少女でした。
more…
【2006/06/26 11:11】
児童書
|
トラックバック(2)
|
コメント(0)
|
▲
次はこれ。
テレビ壊れるし、クーラー壊れるし。
休みのたびにこんなしょうもないことに振り回されて。
せっかくの休みだからゆっくり優雅に読書といきたい
けれど無理!
more…
【2006/06/26 03:12】
HappyReading
|
トラックバック(0)
|
コメント(8)
|
▲
The Da Vinci Code
通勤時間で読了。
あぁ、やっとこさ。
もうボロボロですわ。←私じゃなくて本です。
珍しく辛口。MTHぐらいね(笑)
そしてネタバレもあるので読みたくない人はここで
お別れです(*´∇`*)
more…
【2006/06/23 22:58】
ペーパーバック
|
トラックバック(0)
|
コメント(7)
|
▲
The Earthsea Quartetとファンタジー
7月ロードショーの
「ゲド戦記」
のCMを見ました。
ハイビジョンで見たらめっさ綺麗でしたよー。
原作はこちらです(*´∇`*)
The Earthsea Quartet (Puffin Books)
1~4作目までを1冊にした
"A Wizard of Earthsea"
"The Tombs of Atuan"
"The Farthest Shore"
"Tehanu"
読むぞー!いつだー?
more…
【2006/06/23 00:52】
HappyReading
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
▲
図書館
出勤には快速を利用するのですが、昨日は準備も早くでき
たために、家を早く出ました。
more…
【2006/06/21 08:11】
HappyReading
|
トラックバック(0)
|
コメント(6)
|
▲
Curious George
どちらもゲット☆
more…
【2006/06/20 08:27】
絵本
|
トラックバック(0)
|
コメント(6)
|
▲
脱出できそうです。
通勤や休憩時間を利用しているDVC。
何だかオモロなってきてます。ちょっと都合のええ話や
と思うところもありますが(^_^;)
脱出できそうなのは、児童書停滞のことです。
more…
【2006/06/15 20:30】
HappyReading
|
トラックバック(0)
|
コメント(9)
|
▲
新しい生活。
皆様、こんばんは(*´∇`*)
今日から二年ぶりに仕事再開の雫でございます。
多少の緊張はあったものの、皆さん親切だし、今日入社の
同期が5人というのも心強かったです。
以前の大阪での職場と雰囲気も似ているのも良かったです。
more…
【2006/06/13 21:41】
HappyReading
|
トラックバック(0)
|
コメント(11)
|
▲
スポーツ三昧
いやぁ、始まりました。Soccer World Cup!
開会式でのドイツ語は当然分かりません。
「だんけしぇーん」だけ聞こえました。こういう時に多言
語でやっぱりドイツ語を選べば良かったとか思うんです
よね。2012年のオリンピックはフランス落選しちゃった
しなぁ。
(フラ語、最近放置ですねー。)
more…
【2006/06/10 22:16】
HappyReading
|
トラックバック(0)
|
コメント(7)
|
▲
MacmillanとHeavenly Blue
Macmillanと言えばタドキストの頭に浮かぶのがGR、MMR。
これはMacmillan Aliceのマグカップ&ディッシュセット。
1866年にMacmillanから出版された「不思議の国のアリス」
のサー・ジョン・テニエルの挿し絵のことだそうです。
紅茶
もありますよ。
more…
【2006/06/10 02:04】
Diary
|
トラックバック(0)
|
コメント(5)
|
▲
Marley & Me: Life And Love With the World's Worst Dog
その字の大きさと言ったら。
まるでYL1の児童書のような大きさだった!
more…
【2006/06/09 19:53】
ペーパーバック
|
トラックバック(0)
|
コメント(5)
|
▲
Rilla of Ingleside
ISBN:0553269224 YL7.0 97,800words
Anneの娘Rillaが主人公の一冊です。
more…
【2006/06/09 13:13】
Anne
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
▲
Junie B.Jones and the Stupid Smelly Bus
ISBN:0679826424 YL3.0 6,640words
黄色いスクールバスに乗らないといけないなんて。
Junnie Bは気分が悪くなりますが、お母さんに見送られて
乗り込みます。しかも嫌なことばっかり!
more…
【2006/06/09 12:14】
児童書
|
トラックバック(1)
|
コメント(5)
|
▲
Who was Albert Einstein ?
ISBN:0448424967 YL3.2 8,873words
この名前を知らない人はいないかもしれない。
でもどんな人なのかを知りたい。
more…
【2006/06/07 08:48】
児童書
|
トラックバック(0)
|
コメント(4)
|
▲
KATEIGAHO INTERNATIONAL EDITION
先日の新宿での洋書雑誌コーナーでのこと。
more…
【2006/06/06 11:34】
HappyReading
|
トラックバック(0)
|
コメント(5)
|
▲
Cam Jansen Series
Cam Jansen and the Mystery of the Dinosaur Bones
Cam Jansen and the Mystery of the U.F.O
どうしてか「画像がない」ということで、これを代わりに。
more…
【2006/06/06 11:05】
児童書
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
▲
快読100万語!ペーパーバックへの道
今頃ですが、読みました。でも、今で良かったです。
始めに手に取った「今日から読みます英語100万語」。
これで多読生活が始まりました。
more…
【2006/06/05 17:08】
HappyReading
|
トラックバック(0)
|
コメント(5)
|
▲
Cam Jansen and the Mystery of the Stolen Diamonds
何故か表紙が出てきません(^_^;)
ISBN:0142400106 YL2.5 4,500words
目にしたものをカメラのように記憶できるJennifer。
そこから、みんなからはCamと呼ばれている。
Ericとショッピングモールで買い物をするEricのママを
待っていたら大きなベルが鳴った。
more…
【2006/06/05 11:58】
児童書
|
トラックバック(0)
|
コメント(6)
|
▲
|
ホーム
|
次ページ
≫
calender
05
| 2006/06 |
07
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
search
monthly
2011年02月 (5)
2011年01月 (6)
2010年08月 (3)
2010年07月 (6)
2010年05月 (6)
2010年04月 (3)
2010年02月 (1)
2010年01月 (18)
2009年12月 (28)
2009年11月 (16)
2009年10月 (18)
2009年09月 (17)
2009年08月 (10)
2009年07月 (14)
2009年06月 (24)
2009年05月 (25)
2009年04月 (25)
2009年03月 (25)
2009年02月 (7)
2009年01月 (17)
2008年12月 (15)
2008年11月 (21)
2008年10月 (22)
2008年09月 (25)
2008年08月 (21)
2008年07月 (8)
2008年06月 (1)
2008年05月 (1)
2008年04月 (7)
2008年03月 (9)
2008年02月 (4)
2008年01月 (1)
2007年12月 (1)
2007年11月 (8)
2007年10月 (4)
2007年09月 (7)
2007年08月 (6)
2007年07月 (14)
2007年06月 (7)
2007年05月 (21)
2007年04月 (12)
2007年03月 (25)
2007年02月 (13)
2007年01月 (20)
2006年12月 (24)
2006年11月 (34)
2006年10月 (33)
2006年09月 (35)
2006年08月 (28)
2006年07月 (26)
2006年06月 (24)
2006年05月 (22)
2006年04月 (39)
2006年03月 (45)
2006年02月 (35)
2006年01月 (49)
2005年12月 (24)
2005年11月 (27)
2005年10月 (48)
2005年09月 (44)
2005年08月 (48)
2005年07月 (47)
2005年06月 (41)
2005年05月 (49)
2005年04月 (40)
category
初めに (1)
Diary (169)
HappyReading (329)
児童書 (270)
ペーパーバック (148)
絵本 (91)
GR (72)
Little House Books (16)
Anne (21)
Cinema (67)
MANGA (18)
French (14)
writing (14)
多聴 (55)
和書 (22)
集合!! (0)
雫父の本棚 (2)
links
こども式
SSS英語学習法研究会
material
⇒ Shizuku (03/14)
⇒ フタバ (02/26)
⇒ 雫 (02/23)
⇒ nappu (02/22)
⇒ 雫 (02/21)
⇒ sloppie (02/19)
⇒ 雫 (01/31)
⇒ 雫 (01/31)
⇒ ミント (01/26)
⇒ Julie (01/22)