Drop's Happy Reading Day
多読で読めた♪洋書と過ごす楽しい日々。
information
雫(Shizuku)
家族は夫とのんびりな
二人家族。
多読を始め、洋書を読
むことがすっかり生活
の一部になりました。
05.03.24 多読開始
05.07.12 100万語通過
05.11.30 300万語通過
06.07.31 500万語通過
07.01.06 700万語通過
07.12.07 1000万語通過
08.11.15 1200万語通過
09.12.30 1500万語通過
RSS
entries
どっちかにしてくれい!
(02/24)
World Without End
(02/23)
海外ドラマ
(02/21)
ミニオフな土曜日 音と読む速さについて
(02/19)
これは最新作か?
(02/17)
The Pillars og the Earth
(01/31)
comments
どっちかにしてくれい!
⇒
Shizuku (03/14)
どっちかにしてくれい!
⇒
フタバ (02/26)
海外ドラマ
⇒
雫 (02/23)
海外ドラマ
⇒
nappu (02/22)
ミニオフな土曜日 音と読む速さについて
⇒
雫 (02/21)
ミニオフな土曜日 音と読む速さについて
⇒
sloppie (02/19)
PBを読むのが早くなった?その2
⇒
雫 (01/31)
PBを読むのが早くなった?その2
⇒
雫 (01/31)
PBを読むのが早くなった?その2
⇒
ミント (01/26)
PBを読むのが早くなった?その2
⇒
Julie (01/22)
trackbacks
休憩中
⇒
hondenvoer (04/03)
Olivia
⇒
katten krabpalen (01/12)
洋書で読む日本の物語「精霊の守り人」
⇒
粋な提案 (09/02)
Books
othello
無料
ホームページ
ブログ
(
blog
)
こんなことが・・・
Amazonで「あと2冊」のこの本を注文していると、あれ?
なぜか確定しないではないか・・・。
なんとまぁ、いつのまにか8~11日以内の発送に変わっ
てるじゃないかっ!!
えぇ、でも5分ぐらいの間にこんなことが起きるのも無理
はございません。
more…
スポンサーサイト
【2007/11/27 19:37】
Diary
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
▲
映画「アントブリー」
いじめられっ子のルーカスはそのストレスを庭の小さな虫、
蟻たちに向けていた。
蟻にとってルーカスは「破壊屋」なのだ。
ある夜、破壊屋ルーカスに蟻の魔法使いザックが薬を使っ
て蟻サイズにしてしまう。
more…
【2007/11/26 22:51】
Cinema
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
▲
Mr.Putter & Tabby Spin the Yarn
ISBN:0152060952 YL1.5 812words
Putterさんの友人Teaberryさんはとても親切なお隣さん。
Putterさんは自分はどうなのか、疑問を抱き自分も何か
したいなーと考えます。
そんなとき、Teaberryさんのお家で手編みの集いがあり、
Putterさんはお茶を入れたりお手伝いすることにしまし
たが・・・・。
more…
【2007/11/18 17:15】
児童書
|
トラックバック(0)
|
コメント(4)
|
▲
Blue Screen
ISBN:0425215989 YL6.5~7.0 54,090words
映画プロデューサーが持つメジャーリーグに女優Erinを
選手としてデビューさせ映画宣伝にしようとする。
SunnyはErinの警護を依頼されるが、その矢先にErinの
付き人Mistyが殺される。
Erinから犯人を捜すように依頼され、Sunnyは動き出す。
more…
【2007/11/18 09:48】
ペーパーバック
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
▲
Christmas in Noisy Village
ISBN:9780140503449 YL2.5 1,123words
「やかまし村」にクリスマスがやってくる。
クリスマスまでの3日間、色々な準備をしながらそれを
楽しむ子供達の物語。
more…
【2007/11/17 16:14】
絵本
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
▲
Thursdays at Eight
ISBN:101551668912 YL6.5~7.0 96,000words
Liz、夫を亡くし独り暮らし。病院の事務局で働く。
Clare、夫と離婚して怒りが消えない日々を送る。
Karen、女優を目指す。母親、姉との関係に悩む。
Julia、夫、子供、自分の店。そんな家庭に驚きが。
ある講座をきっかけに毎週木曜日の朝、カフェで集まる
ことになった四人の女性の一年を綴る。
more…
【2007/11/10 02:10】
ペーパーバック
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
▲
"The Kite Runner"を再読して
Afghanistanのお話を続けて読んでいて
昨年の12月
に涙
した、読了したときには今年ベスト1と過去の記事に
も書いている"The Kite Runner"。
左:私が持っている表紙です。
右:映画のワンシーンが表紙になっているようです。
Afghanistanのお話を続けて読んでいるうちにまた読み
たくなり、手にとりました。
more…
【2007/11/05 19:14】
ペーパーバック
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
▲
The Breadwinner
ISBN:0888994168 YL4.0~4.5 29,000words
Parvanaは両親、姉、妹、弟とTaliban政権下のAfghanistan、
Kabulで暮らしている。
一家は爆撃で家を失い、父親は片足を失いParvanaの手を
借りて仕事に行っている。
ある日、突然Talibanの兵士がやってきて父を連れて行って
しまった。男性は幼い弟しかいない一家はこれからどうやっ
て暮らしていけば良いのか。
more…
【2007/11/03 01:27】
児童書
|
トラックバック(0)
|
コメント(4)
|
▲
|
ホーム
|
calender
10
| 2007/11 |
12
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
search
monthly
2011年02月 (5)
2011年01月 (6)
2010年08月 (3)
2010年07月 (6)
2010年05月 (6)
2010年04月 (3)
2010年02月 (1)
2010年01月 (18)
2009年12月 (28)
2009年11月 (16)
2009年10月 (18)
2009年09月 (17)
2009年08月 (10)
2009年07月 (14)
2009年06月 (24)
2009年05月 (25)
2009年04月 (25)
2009年03月 (25)
2009年02月 (7)
2009年01月 (17)
2008年12月 (15)
2008年11月 (21)
2008年10月 (22)
2008年09月 (25)
2008年08月 (21)
2008年07月 (8)
2008年06月 (1)
2008年05月 (1)
2008年04月 (7)
2008年03月 (9)
2008年02月 (4)
2008年01月 (1)
2007年12月 (1)
2007年11月 (8)
2007年10月 (4)
2007年09月 (7)
2007年08月 (6)
2007年07月 (14)
2007年06月 (7)
2007年05月 (21)
2007年04月 (12)
2007年03月 (25)
2007年02月 (13)
2007年01月 (20)
2006年12月 (24)
2006年11月 (34)
2006年10月 (33)
2006年09月 (35)
2006年08月 (28)
2006年07月 (26)
2006年06月 (24)
2006年05月 (22)
2006年04月 (39)
2006年03月 (45)
2006年02月 (35)
2006年01月 (49)
2005年12月 (24)
2005年11月 (27)
2005年10月 (48)
2005年09月 (44)
2005年08月 (48)
2005年07月 (47)
2005年06月 (41)
2005年05月 (49)
2005年04月 (40)
category
初めに (1)
Diary (169)
HappyReading (329)
児童書 (270)
ペーパーバック (148)
絵本 (91)
GR (72)
Little House Books (16)
Anne (21)
Cinema (67)
MANGA (18)
French (14)
writing (14)
多聴 (55)
和書 (22)
集合!! (0)
雫父の本棚 (2)
links
こども式
SSS英語学習法研究会
material
⇒ Shizuku (03/14)
⇒ フタバ (02/26)
⇒ 雫 (02/23)
⇒ nappu (02/22)
⇒ 雫 (02/21)
⇒ sloppie (02/19)
⇒ 雫 (01/31)
⇒ 雫 (01/31)
⇒ ミント (01/26)
⇒ Julie (01/22)