Drop's Happy Reading Day
多読で読めた♪洋書と過ごす楽しい日々。
information
雫(Shizuku)
家族は夫とのんびりな
二人家族。
多読を始め、洋書を読
むことがすっかり生活
の一部になりました。
05.03.24 多読開始
05.07.12 100万語通過
05.11.30 300万語通過
06.07.31 500万語通過
07.01.06 700万語通過
07.12.07 1000万語通過
08.11.15 1200万語通過
09.12.30 1500万語通過
RSS
entries
どっちかにしてくれい!
(02/24)
World Without End
(02/23)
海外ドラマ
(02/21)
ミニオフな土曜日 音と読む速さについて
(02/19)
これは最新作か?
(02/17)
The Pillars og the Earth
(01/31)
comments
どっちかにしてくれい!
⇒
Shizuku (03/14)
どっちかにしてくれい!
⇒
フタバ (02/26)
海外ドラマ
⇒
雫 (02/23)
海外ドラマ
⇒
nappu (02/22)
ミニオフな土曜日 音と読む速さについて
⇒
雫 (02/21)
ミニオフな土曜日 音と読む速さについて
⇒
sloppie (02/19)
PBを読むのが早くなった?その2
⇒
雫 (01/31)
PBを読むのが早くなった?その2
⇒
雫 (01/31)
PBを読むのが早くなった?その2
⇒
ミント (01/26)
PBを読むのが早くなった?その2
⇒
Julie (01/22)
trackbacks
休憩中
⇒
hondenvoer (04/03)
Olivia
⇒
katten krabpalen (01/12)
洋書で読む日本の物語「精霊の守り人」
⇒
粋な提案 (09/02)
Books
othello
無料
ホームページ
ブログ
(
blog
)
Dear Mr.Henshaw
ISBN:9780380709588 YL4.4 17,812words
Leighは作家Henshawの作品が大好きで、ファンレターを
送っていた。ある日、Hernshawに質問を書いた手紙を送る
が、返ってきたのは、同じ質問をLeighにしてきた内容。
Leighはしぶしぶ少しずつ、自分について書き始める。
more…
スポンサーサイト
【2008/03/30 22:10】
児童書
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
▲
目、治療中。じゃあ、聞くことにしよう。
花粉症?
いやそうじゃないはず。
ここ2,3週間ほど痛みがないけど、とにかく目が眩しい。ゴロ
ゴロする。炎症を起こしていて、それが原因でドライアイにな
っていてレンズも傷つく一歩手前。その炎症も花粉によるも
のという可能性が大だと。
読書も自制するようにと。(待合室でPBを夢中で読んでいる
ところをチェックされていました)
more…
【2008/03/29 17:20】
多聴
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
▲
やっと買えた。『多読・多聴最強ガイド』
先月は結婚祝いや病院代で超引締め(懐)生活を送って
いたので我慢していますた。
晴れの給料日を過ぎ、やっとゲットしました。
この春、英語学習でも始めようと思ってネットサーフィンを
し情報の渦に飲み込まれそうになっている方に読んでほ
しい一冊です。
あ、このBlogにきてもらえないかも(笑)
more…
【2008/03/28 01:17】
HappyReading
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
▲
Podcast
久々に1日二つの記事UPだ!
トムとジェリーが好きだったり、夏休みや冬休みにNHKで見た
異国の独特なアニメーションが懐かしい方にお勧めします。
"Vintage Tooncast"
このPodcast、ご存知のかたも多いのかな。
ちなみに我が甥っ子はトムとジェリーで一つだけ『怖い』お話
があって、それがDVDで始まるとソファの後ろに逃げていま
した。大人から見ればオモロイやろ!って勝手に思いこんで
いたけど、子供には違うものを感じる何かがあるんですね。
more…
【2008/03/26 21:48】
HappyReading
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
▲
Oxford Reading Tree Stage8 more stories
ちびちびと読んでいたORTのStage8More StoriesAの
パックを全て読んでしまった~。
内容は↓です。全てYL0.9です。
more…
【2008/03/26 21:23】
児童書
|
トラックバック(0)
|
コメント(3)
|
▲
わがipodの名前はCOCOです。
新しい相棒です。名前をつけるときにCOCOとしてしまったの
は、この名前がやっぱり懐かしいからでしょうか。
ipod nano 8G
more…
【2008/03/25 23:12】
多聴
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
▲
ipod 再び
最初に買ってウキウキだったipodは突然の事故で使えなく
なってしまいました。そりゃもう、あっけなかった(泣)
それから半年以上、ipodがなければリスニングも改めてする
こともなく、これじゃ寂しいなーと思っていたのです。
それに満員電車では本も開くことができず、かといってじっと
立っているだけというのももったいない。
バッテリーや前回の様な事故のことを思うとやっぱりnano
が良いようです。8Gで十分のようです。
more…
【2008/03/24 22:05】
多聴
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
▲
George's Secret Key to the Universe
ISBN:9780385611817 YL4.5 62,160words
Georgeは隣に越してきた科学者Ericと娘のAnnieに出会う。
科学者のEricはCosmosという凄いコンピューターを持って
いて、Georgeに宇宙の世界を見せてくれる。
more…
【2008/03/11 22:42】
児童書
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
▲
Library Lion
ISBM: 9780763622626 YL0.8 1,370words
ある日、図書館にライオンがやってきました。ライオンは
どんどん図書館の中に入って行きます。
図書館長のMiss Merriweatherは館内の規則にとても
厳しい人です。
more…
【2008/03/10 21:34】
絵本
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
▲
|
ホーム
|
calender
02
| 2008/03 |
04
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
-
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
-
search
monthly
2011年02月 (5)
2011年01月 (6)
2010年08月 (3)
2010年07月 (6)
2010年05月 (6)
2010年04月 (3)
2010年02月 (1)
2010年01月 (18)
2009年12月 (28)
2009年11月 (16)
2009年10月 (18)
2009年09月 (17)
2009年08月 (10)
2009年07月 (14)
2009年06月 (24)
2009年05月 (25)
2009年04月 (25)
2009年03月 (25)
2009年02月 (7)
2009年01月 (17)
2008年12月 (15)
2008年11月 (21)
2008年10月 (22)
2008年09月 (25)
2008年08月 (21)
2008年07月 (8)
2008年06月 (1)
2008年05月 (1)
2008年04月 (7)
2008年03月 (9)
2008年02月 (4)
2008年01月 (1)
2007年12月 (1)
2007年11月 (8)
2007年10月 (4)
2007年09月 (7)
2007年08月 (6)
2007年07月 (14)
2007年06月 (7)
2007年05月 (21)
2007年04月 (12)
2007年03月 (25)
2007年02月 (13)
2007年01月 (20)
2006年12月 (24)
2006年11月 (34)
2006年10月 (33)
2006年09月 (35)
2006年08月 (28)
2006年07月 (26)
2006年06月 (24)
2006年05月 (22)
2006年04月 (39)
2006年03月 (45)
2006年02月 (35)
2006年01月 (49)
2005年12月 (24)
2005年11月 (27)
2005年10月 (48)
2005年09月 (44)
2005年08月 (48)
2005年07月 (47)
2005年06月 (41)
2005年05月 (49)
2005年04月 (40)
category
初めに (1)
Diary (169)
HappyReading (329)
児童書 (270)
ペーパーバック (148)
絵本 (91)
GR (72)
Little House Books (16)
Anne (21)
Cinema (67)
MANGA (18)
French (14)
writing (14)
多聴 (55)
和書 (22)
集合!! (0)
雫父の本棚 (2)
links
こども式
SSS英語学習法研究会
material
⇒ Shizuku (03/14)
⇒ フタバ (02/26)
⇒ 雫 (02/23)
⇒ nappu (02/22)
⇒ 雫 (02/21)
⇒ sloppie (02/19)
⇒ 雫 (01/31)
⇒ 雫 (01/31)
⇒ ミント (01/26)
⇒ Julie (01/22)