Drop's Happy Reading Day
多読で読めた♪洋書と過ごす楽しい日々。
information
雫(Shizuku)
家族は夫とのんびりな
二人家族。
多読を始め、洋書を読
むことがすっかり生活
の一部になりました。
05.03.24 多読開始
05.07.12 100万語通過
05.11.30 300万語通過
06.07.31 500万語通過
07.01.06 700万語通過
07.12.07 1000万語通過
08.11.15 1200万語通過
09.12.30 1500万語通過
RSS
entries
どっちかにしてくれい!
(02/24)
World Without End
(02/23)
海外ドラマ
(02/21)
ミニオフな土曜日 音と読む速さについて
(02/19)
これは最新作か?
(02/17)
The Pillars og the Earth
(01/31)
comments
どっちかにしてくれい!
⇒
Shizuku (03/14)
どっちかにしてくれい!
⇒
フタバ (02/26)
海外ドラマ
⇒
雫 (02/23)
海外ドラマ
⇒
nappu (02/22)
ミニオフな土曜日 音と読む速さについて
⇒
雫 (02/21)
ミニオフな土曜日 音と読む速さについて
⇒
sloppie (02/19)
PBを読むのが早くなった?その2
⇒
雫 (01/31)
PBを読むのが早くなった?その2
⇒
雫 (01/31)
PBを読むのが早くなった?その2
⇒
ミント (01/26)
PBを読むのが早くなった?その2
⇒
Julie (01/22)
trackbacks
休憩中
⇒
hondenvoer (04/03)
Olivia
⇒
katten krabpalen (01/12)
洋書で読む日本の物語「精霊の守り人」
⇒
粋な提案 (09/02)
Books
othello
無料
ホームページ
ブログ
(
blog
)
Love,Rosie
ISBN:9780786891085 YL6.2~7.0 117,152words(概算)
AlexとRosieは幼いときからの親友。しかしAlexが父親の仕
事の都合でアイルランドからアメリカ、ボストンへ引っ越す。
Rosieは自分の夢の第一歩としてAlexのいるボストンの大学
に進むことにする。家族ももちろんAlexも喜ぶがRosieは進
学をとりやめる。
more…
スポンサーサイト
【2008/10/31 22:10】
ペーパーバック
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
▲
新しい試み2
前の記事の続きです。
前置きに一つの記事だなんて、ネタないのかって?
そうかも(笑)
えー、はじまりはこども式の掲示板で見かけたemmieさんの
twitterというサイトのツリーなんです。
そこで、さかいせんせーが学校でfree writingを始めたとの
記事を見かけたことです。
フッリーダイヤル、早よ、見ろ、ワレ なら知ってるんですが。
(関西圏限定の話題ですな)
more…
【2008/10/24 01:27】
HappyReading
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
▲
新しい試み
NHKの
Begin Japanology
は気が向いたときに見てきました。
最近は本当に、この番組の英語がストレスなく聞けるように
なってきました。テレビ番組とはいえ、画像はあまり関係ない
ですよ。良く聞きながら映像を見ずに他のことをしていること
もありますからねー。
これは、やっぱり英語の量のお陰ですね。
"訓練"やら"勉強"やらをした覚えはないのです。聞けるもの
から少しずつ量を増やしているからとしか言いようがないです。
ちなみに聞けるものとは面白いものという前提があります。
私は聞く量がそんなに多くない方だと思います。新しいPCが
壊れてからはpodcastも更新できず、週に1時間も聞いていな
いでしょう。
more…
【2008/10/23 22:18】
HappyReading
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
▲
くぅ。
新宿オフ会でまりあさんに「ペリー・メイスン」のお話をしました。
今じゃ、PBはほとんど中古しかないのですよ。
そんな私が見つけてしまったのがこの邦訳。
迷ったんやぁ。迷ったんやけど・・・・
レジに持っていってしもうたんやぁ・・・・
more…
【2008/10/23 01:21】
HappyReading
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
▲
PS. I Love You
ISBN:9780786890934 123,599words
幸せだった二人の結婚生活。人生をこれからも共にし、未来
があるものだと思っていた・・・。
夫Gerryが脳腫瘍で旅立ち、Hollyは悲しみに沈み家にこもり
泣き暮らしていた。
実家から郵便が彼女あてに届いていると聞き、それが亡くな
った夫Gerryからのものだと知り、Hollyは驚く。
月ごとに3月から12月までの10通の手紙があった。
more…
【2008/10/22 20:59】
ペーパーバック
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
▲
ノルとすすむ
映画の原作です。昨日から、ふと手にしたらするする~。
半分を過ぎてしまいました。
われながら、調子が出ると一気に読めることが凄い!
(自画自賛)
こういった本は平行読みしている中で優先的にというか手か
ら離せずに読み続けます。PBだろうが、GRだろうが、児童書
だろうが面白いものは自分のペースでずんずん進みますね。
more…
【2008/10/20 21:33】
ペーパーバック
|
トラックバック(0)
|
コメント(1)
|
▲
海街diary
左:海街diary1 蝉時雨のやむ頃
右:海街diary2 真昼の月 吉田秋生 著
鎌倉に暮らす姉妹3人。長女香田幸、次女佳乃、三女千佳。
ある日、幼い頃に離婚した父親の訃報が届くが、三人とも
15年以上、会っていない父の死がぴんとこない。
とりあえず、葬式に出ることになり山形へとむかう。
初めて異母姉妹のすずと会うが、中学生のわりにしっかりと
していた。
more…
【2008/10/18 22:01】
和書
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
▲
Hana-Kimi vol.1 : For You in Full Blossom
ISBN:9781591163299 YL3.5~4.0 9,000words
アメリカで暮らす高校生のMizukiは陸上・高跳び選手、Sano
に憧れている。彼のいる学校に性別を偽って入学する。
そう、そこは男子校だった。
しかも、Sanoは高跳びをやめていた。
more…
【2008/10/17 22:06】
MANGA
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
▲
EMMA 2
ISBN:140121133X YL3.0~3.5 10,176words(概算)
互いに惹かれあうエマとウィリアム。
しかし、二人の前には階級制度という思い現実が立ちはだ
かる。
more…
【2008/10/16 20:20】
MANGA
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
▲
読めないのよぅ
タイミングが悪い。
それが後をひいてしまう。
で、手が止まる。
そんな本が↑の"The Bone Collector"です。
more…
【2008/10/16 00:00】
ペーパーバック
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
▲
思い切って良かった!
昨日の"Andrew Lost"のシリーズも。そして"Pied Pier"も
そうでした。Amazon.co.jpは在庫切れでも、.comやukでは
ちゃんと在庫があったり、出版元で販売されていたり。
思い切って、Amazon.co.jpにメールしてみました。
ドキドキ
more…
【2008/10/15 18:50】
HappyReading
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
▲
気になるぞー。
A to Zの物語終了後のページにRANDOM HOUSEの児童書
が紹介されていて、気になるシリーズを発見。
"Andrew Lost"です。これが調べただけで18巻。
(注)画像は参考です。ISBN:9780375812774で検索を!
シリーズものはどれから読んで良いのか・・・一目でわかるの
はこちらのサイトで確認すれば良いのです♪
Juvenile Series and Sequels
more…
【2008/10/15 17:59】
児童書
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
▲
Kidnapped at the Capital ~Captal Mysteries 2~
ISBN:0307265145 YL3.0~3.3 6,915words
ワシントンは桜が満開の季節でお祭りが催される。
大統領は以前の事件で知り合ったKCとKCのお母さんLois
とMarshallを誘った。
KCとMarshallがアイスクリームを買って戻ってみると、お母
さんと大統領がいなくなっていた。
普段のお母さんからは考えられない行動にKCは不安を覚
える。
more…
【2008/10/14 22:09】
児童書
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
▲
待ってました!酒井せんせーの最新著書
さよなら英文法! 多読が育てる英語力
こども式ウェブサイトのブログ
で紹介されていた最新著書を
Amazonでさっそくチェック。11月11日発売予定なので、近づ
いたらもっと気をつけなくては。
more…
【2008/10/14 08:33】
HappyReading
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
▲
The Absent Author ~A to Z Mysteries 1~
ISBN:9780679881681 YL3.0 8,500words
DinkとJoshとRuth RoseはGreen Lawnに住む仲良し3人組。
Dinkは大好きなミステリー作家Wallis Wallaceにファンレター
を出し、町に来てくれるようにお願いする。その返事は驚いた
ことに『Yes!』だった。
書店でのサイン会にDinkはJoshとRuth Roseと一緒に行くが
時間になってもWallis Wallaceはやってこない。
more…
【2008/10/13 15:43】
児童書
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
▲
洋書バーゲンで買いだめ炸裂
古いパソコンを引っ張り出してきて、Blogに記事を書いていま
す。もう、ほんまにパソコンって当たり外れあるわ!
金曜日、仕事をダーっと終わらせて新宿のジュンク堂へ。
もちろん、目的は50%OFFの洋書たち。
一気に江戸どっぷりから英語に返り咲いたような気がしまし
た。今回は、読みたいPBもあまりないし、あったところですで
に売り切れていたみたいなので諦めました。
やさしい児童書中心にチェック。一部をご紹介します。
more…
【2008/10/12 16:35】
HappyReading
|
トラックバック(0)
|
コメント(8)
|
▲
EMMA 1
ISBN:1401211321 YL3.2~3.5 13,076words(概算)
19世紀末のイギリス。産業革命の足音が聞こえながら、まだ
馬車が行きかう町並み。そして依然として残る階級社会。
新婚生活からすぐに未亡人になり、それ以来家庭教師をして
生活してきた老女ケリーも今は静かな隠居生活を送っている。
ケリーは彼女の身の回りを世話するメイドのエマとの二人暮ら
しを送っている。
ある日、以前にケリーが家庭教師をしていた貿易商ジョーンズ
家の跡取り息子のウィリアムが訪ねてきた。
ウィリアムとエマはお互いに、意識しはじめるが、それは誰に
もはっきりと気持ちを表すことが難しいのだった。
more…
【2008/10/10 20:46】
MANGA
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
▲
無事、これ名馬
「無事、これ名馬」 宇江佐真理 著
火消しのは組の頭、吉蔵の元に武家の息子の太郎左衛門
が「拙者を男にして下さい!」と訪ねてきた。
そんな勇ましい言葉とは反対に太郎左衛門は泣き虫の弱
虫だった。はたして、吉蔵は太郎左衛門を男にすることが
できるのだろうか。
more…
【2008/10/07 23:59】
和書
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
▲
Who Cloned the President? ~Captal Mysteries 1~
ISBN:0307265102 YL3.0 6,837words
KC(女の子)とMarshall(男の子)は親友同士。
学校で大統領のレポートが週末の宿題に出された日に、
KCがテレビを見ていると、大統領がニュースに出ていた。
ある「違い」に気づいたKCは大統領が偽物ではないかと
考え、嫌がるMarshallを無理やり連れて、ある場所へ乗り
込む。
more…
【2008/10/05 22:25】
児童書
|
トラックバック(0)
|
コメント(1)
|
▲
Capital Mysteries もうすぐ到着!
1,000万語をほとんど購入で読んでいる私。
の、割には550冊程度しか読んでいないのだから、いかに
やさしい本をたくさん読めないかがわかります。
おー、久々のこのBlogらしい洋書の話題!
楽しみもあるんですよ。ドカーン(というほどでもない?)と
大人買いしたCapital Mysteriesが明日、届くのです。
やったー!
more…
【2008/10/04 18:00】
児童書
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
▲
|
ホーム
|
次ページ
≫
calender
09
| 2008/10 |
11
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
search
monthly
2011年02月 (5)
2011年01月 (6)
2010年08月 (3)
2010年07月 (6)
2010年05月 (6)
2010年04月 (3)
2010年02月 (1)
2010年01月 (18)
2009年12月 (28)
2009年11月 (16)
2009年10月 (18)
2009年09月 (17)
2009年08月 (10)
2009年07月 (14)
2009年06月 (24)
2009年05月 (25)
2009年04月 (25)
2009年03月 (25)
2009年02月 (7)
2009年01月 (17)
2008年12月 (15)
2008年11月 (21)
2008年10月 (22)
2008年09月 (25)
2008年08月 (21)
2008年07月 (8)
2008年06月 (1)
2008年05月 (1)
2008年04月 (7)
2008年03月 (9)
2008年02月 (4)
2008年01月 (1)
2007年12月 (1)
2007年11月 (8)
2007年10月 (4)
2007年09月 (7)
2007年08月 (6)
2007年07月 (14)
2007年06月 (7)
2007年05月 (21)
2007年04月 (12)
2007年03月 (25)
2007年02月 (13)
2007年01月 (20)
2006年12月 (24)
2006年11月 (34)
2006年10月 (33)
2006年09月 (35)
2006年08月 (28)
2006年07月 (26)
2006年06月 (24)
2006年05月 (22)
2006年04月 (39)
2006年03月 (45)
2006年02月 (35)
2006年01月 (49)
2005年12月 (24)
2005年11月 (27)
2005年10月 (48)
2005年09月 (44)
2005年08月 (48)
2005年07月 (47)
2005年06月 (41)
2005年05月 (49)
2005年04月 (40)
category
初めに (1)
Diary (169)
HappyReading (329)
児童書 (270)
ペーパーバック (148)
絵本 (91)
GR (72)
Little House Books (16)
Anne (21)
Cinema (67)
MANGA (18)
French (14)
writing (14)
多聴 (55)
和書 (22)
集合!! (0)
雫父の本棚 (2)
links
こども式
SSS英語学習法研究会
material
⇒ Shizuku (03/14)
⇒ フタバ (02/26)
⇒ 雫 (02/23)
⇒ nappu (02/22)
⇒ 雫 (02/21)
⇒ sloppie (02/19)
⇒ 雫 (01/31)
⇒ 雫 (01/31)
⇒ ミント (01/26)
⇒ Julie (01/22)