fc2ブログ




CNN Student News BS1で始まる
春の新番組、NHKはいつもこの季節にどんな番組を始めるの
か、私は楽しみです。

podcastでCNN Student Newsを見ている方も多いと思います
が、ipodは持っていないけど、衛星放送が見れる方は朗報で
す。BS1での放送予定、内容はこちら

またCNNモバイルは月額使用料300円を支払えばニュース配
信が見れるとのことで、素晴らしいのは和英対訳がないとい
うこと!
more…
スポンサーサイト



【2009/03/31 21:45】 HappyReading | トラックバック(0) | コメント(0) |
Kit Kittredge ~ キットの事件 ~


アメリカのシンシナティに住んでいるキットの家にも世界大恐
慌の波が押し寄せてきた。父が失職し、家は下宿人を置くこ
とになり、キットにとってはショックなことばかり。
不況のあおりを受けてHoboと呼ばれるその日暮しのウィルに
も出会い、それまでの生活とは違うことばかりだ。

"An American Girl"シリーズのKitの映画です。
もちろん、原作とは違うところもありますがエッセンスはちゃん
と効いていて、映像の特徴、リズム感があります。
more…
【2009/03/30 21:04】 Cinema | トラックバック(0) | コメント(2) |
5万語あたりでPB準備のの本
私はやさしい本の冊数が少ない分、PBに移行する時間が早
い方だと思います。購入しながらの多読となると、そうするし
かないという欠点があると思います。
がむしゃらにPBを手に取ったわけでなく、5万語近辺の本を
案外読んでいるのでは、と思っています。
別にシドニー・シェルダンがPBの入り口とは限りません。
実際に児童書よりも大人向けPBの方が浅い内容のものもあ
ります。
ストレス社会に生きる大人はバカバカしい読み物も時には必
要だし、ホルモン分泌も気になったり・・・・
ま、そりゃ別のところで(笑)

お世話になったのは"Little House"シリーズです。
巻が進むにつれて少しYLが高くなるような気がしましたが、
全巻を通してYL4.5~5.5に収まるのではと思います。
今のBOXセットはこんな絵になっているんですね~。



これをきっかけに"Anne of Green Gables"も読み飛ばせ!
とばかりに読みまくりました。
Anne好きには舐めるように読むことが大切でしょうか。
いやいや、訳よりもモンゴメリの言葉に近付いてみることも
なかなかオツなんですよ。
more…
【2009/03/29 18:40】 HappyReading | トラックバック(0) | コメント(2) |
お手伝いしました
mrsakai

26日木曜日。
学校図書館のお手伝いを志願し、久々に酒井先生のお話を
聞きました。
いやぁ、本当に久々に先生の講演を聞きました。
相変わらず、楽しかったです!

その蔵書の数たるや、購入派で冊数ボンビーの私には垂涎
の光景でした。いやはや…。
まぁ、健康に注意してできるだけ多くの洋書が読めるように
長生きしたいものです。

more…
【2009/03/28 15:01】 HappyReading | トラックバック(0) | コメント(2) |
"Little Bear"and" Little Bear's Friend" with CD


ICRと朗読CDのセットで911円はお試しに良いのではないで
しょうか。朗読はシガニー・ウィーバー版ではありません。

ゆっくりです。
ですが、BGMが"Frog and Toad"のように流れていてまった
りできる雰囲気です。但し、ページをめくるタイミングのPi音
がちと、ウザいです。これ、レンジの扉開けなかったらアラー
ムが鳴る大きなお世話機能だぞ。(私にとってね)
more…
【2009/03/26 19:20】 多聴 | トラックバック(0) | コメント(2) |
うさ認め
会社で電話伝言メモとか、付箋に一言書いて、書類にぺた
と貼るときに、自分の名前を書いていますか?

私はわりと認め印を押すことが多いです。
普通のサイズと訂正印サイズを持っています。皆さんもそう
ですかね。訂正印を持っているのは部署柄か(笑)
あ、外資系にお勤めの方はそもそも印鑑でなくてサインなの
でしょうか。

たまたま、見つけたお店で自分の認め印を作りました。
めっちゃ、可愛い!

アニマルスタンプ・カワナ


usastm

more…
【2009/03/26 00:18】 Diary | トラックバック(0) | コメント(0) |
そういえば、5年目。
おじさんの笑顔に引きずり込まれ~♪
英語苦手の私が選んだのは多読~♪



さ、昨日24日で多読も5年目に突入しました。
多読とともに、延々と続いているこのBlogに遊びに来て下さる
方々にも感謝、感謝でございます。
仕事を始めてからというものの、洋書ネタも激減し、続行して
良いのかと悩みは続いていますが、もうちょっとお付き合い下
さいませ。

more…
【2009/03/25 02:07】 HappyReading | トラックバック(0) | コメント(0) |
春近し
寒い、寒いと言いつつ、少しずつ気温が上がり、春もそこまで。
4月までもう10日をきっているんですね。
今年は数年ぶりに新入社員が入社とのことで、研修の準備に
追われています。
しっかし、社会人一年生にレクチャーする会計基礎って…
半分も理解しないだろうということは了解してます。学生のころ
と違うのは自分の力で進むことがもっと重要になってくることで
しょうか。

問題を正解することが、大切なのではありません。
調べる力、自分のものにしようとする力を認識してほしいのです
が、どうでしょう。楽しみです。

私も春の準備をぽちぽちと。
まずは靴とバッグ。



クレドレランのバスケット♪

more…
【2009/03/24 18:34】 Diary | トラックバック(0) | コメント(0) |
まったり マッコルリ
リラックスと集中はセットということで、最近は酒量も減ってき
た私が、韓国のお酒のマッコリに興味を抱きました。



チャングムで、このお酒が登場した―という記憶があります。
どうだったけな。

日本酒でもにごり酒、好きですね。
寒い夜なんて、おでんをハフハフ食べながらにごり酒。
あぁ、日本人に生まれて良かったと思う瞬間でございます。
more…
【2009/03/23 19:05】 Diary | トラックバック(0) | コメント(0) |
The Sunflower Forest


ISBN:9780007260942 YL6.5~7.5 144,890words(概算)

アメリカで暮らす17歳のLesleyは普通の10代の女の子。
男の子のことも気になるし、自分の進路だって気になる。
彼女の家族はハンガリー人の母親Mara、アメリカ人の父親の
O'Malleyと妹のMeganの4人。
Maraはユーモアのある娘二人も大好きな母親だが、突如とし
て情緒不安になり、家族はMaraの行動に翻弄されることもし
ばしばだった。
決して、刺激を与えないように周囲の人との交流を避け、一
つの場所で根をはる生活を送れてこれなかった家族。
Maraには隠された過去があるようで、とくに第二次世界大戦
時にどのように過ごしてきたか、LesleyもMeganも知らなかっ
たが、その過去がMaraの精神状態に大きな影響を及ぼして
いることを、娘はどこかで確信していた。

はい、一気読みでしたね…。
とにかく、「こうはならないでほしい」と願ったこととは違う方向
に話は進み、「・・・・。」と言葉を失うほど。
読んでいる間はいろいろなことを考えながらです。
その中で、私がもうちょっと調べたくなったことがあったので、
読了後にネットでいろいろと検索してみました。

とにかく、ふと手にした本がこんな内容だったなんて。
こちらは邦訳もあります。




これからはネタばれになるので、本に興味のある方はmoreは
押さないように!

more…
【2009/03/23 16:38】 ペーパーバック | トラックバック(0) | コメント(0) |
集中力発揮
今日か。
結局、昨日のBlogがUPされてからも本を読んでいて寝たの
は明け方4時ぐらい。
爆睡モードをブチ壊してくれたのは宅配便のお兄さん。
「ええ、何かたのんだっけ・・・」寝ぼけたまま、認めを掴み
玄関へ。

cake

兵庫県にお住まいのお仲人さん夫妻からいただきました。
それにしても突然でビックリ。
甘すぎず、重たすぎず、しかし風味豊かなチーズケーキを
美味しい珈琲とともにいただきました。
たいへん美味しゅうござました。


more…
【2009/03/22 14:52】 Diary | トラックバック(0) | コメント(0) |
でっかいぞー。
tv

画像は小さいけど、テレビは46型だー。

3年前に購入したリビングのテレビを大きいサイズに買い替
えました。52型でも今の部屋には大丈夫だけど、転勤のこ
とを考えると、あまり大きなテレビは買えません。

しかし、やっぱり据え置くと大きいです。
これで、「ローマの休日」のDVDをじっくり見るのだ!

more…
【2009/03/22 02:12】 Diary | トラックバック(0) | コメント(0) |
Tudor朝から一時、帰還。
読む時間がない中でTudor朝を続けていたせいか、Boleyn
Sistersからちょっと離れたくなりました。
今週、ヤマ場を超えて少し楽になったところで、明日から3連
休ですよ。うれぴー。

それで、以前に購入していてそのままだった本を読み始めま
した。まぁ、一気に90Pまで読んじゃった。



more…
【2009/03/19 22:22】 ペーパーバック | トラックバック(0) | コメント(0) |
英語耳&英語舌シリーズ まとめて。
tadokush tadokumv

ふっふっふ。
お金をおろして、昨日こっそり目立たないところに隠しておい
た(書店の店員さん、ごめんちゃい)2冊をゲット。

どちらも楽しそうだぞ(*´∇`*)
こども式一本に雑誌が絞ってくれているのがまず安心。
誰かわからない先生に言われても、私はもう刷り込みされて
しまっているので親どりはおじさん一人なのです(笑)

とにかく、ipodの使い方が分からない方、この本に付属でCD‐
ROMがついているので、ダウンロードして聞いてみてください。
方法も丁寧に説明されてますよ。
more…
【2009/03/18 23:57】 多聴 | トラックバック(0) | コメント(0) |
多読・多聴・シャドーイング最速ガイド
tadoku

画像だけなんですが…。

会社の帰りに書店で発見。
消費税込1,260円。
お財布の中、1,203円。
買えませんでした(笑)

more…
【2009/03/17 20:06】 HappyReading | トラックバック(0) | コメント(4) |
八州狩り ~夏目影二郎 1~


「八州狩り」 佐伯泰英 著 光文社文庫

夏目瑛二郎は、旗本三千二百石の常盤豊後守秀信と浅草
の料理茶屋嵐山の娘みつとの間に生まれた。
父秀信は常盤家に婿養子として入り本妻がいて、瑛二郎は
妾の子だった。夏目は父の旧姓。
みつがはやり病で亡くなり、一旦は父のいる常盤家に入る
瑛二郎だったが、本妻やその子供と折り合いが悪く、結局
は家を飛び出して無頼の道へと踏み込んでゆく。
その後、将来を誓い合った女郎が騙されて香具師に身請け
され、絶望の中で自ら命を断つ。
江戸の三大道場の一つ、鏡新明智流で凄腕となった瑛二
郎は香具師を斬殺する。
more…
【2009/03/16 00:01】 雫父の本棚 | トラックバック(0) | コメント(0) |
OIHINBO A la Carte


ISBN:9781421521398 YL4.0~5.0 18,496words

ご存じ「美味しんぼ」のMANGA。
東西新聞社の山岡は同僚の栗田ゆう子と同社記念事業の
「究極のメニュー」作りを担当することになった。
しかしライバル社の帝都新聞が「至高のメニュー」という企画
を美食家倶楽主催者の海原雄山の協力を得て立ち上げる。
海原雄山は山岡の実父。姓の違う父子。
そこには深い確執があった。
more…
【2009/03/13 23:23】 MANGA | トラックバック(0) | コメント(2) |
侮れない「大量」。そして次の段階へ。
先日のオフ会でもチラと話したのですが、今まで洋楽は歌詞
が分からなくてメロディーとかサウンドを楽しんでいました。
だから読書のBGMに持ってこいというか気になりませんでし
た。

ところが、最近は本を読んでいていつの間にか歌詞を聞くよ
うになって邪魔になってきた!
これまで別に歌詞を読み込んだり暗記したことはなかったの
に!

洋書が読めない~。
和書も読めなくなった~。
掃除機の時は歌いながらかける~。
more…
【2009/03/11 21:35】 多聴 | トラックバック(0) | コメント(0) |
Blackな夜。(ビール入ってます)
はっきり言って、多聴多読マガジンの内容は私には興味が
薄い。はっきり言って、あまり買おうと思わない内容が続い
ている。発行期間に比べてネタなくなってませんか?

「成功する100万語」って何よ?

どうせなら、「成功する100,000万語」にしたら?
more…
【2009/03/08 01:01】 HappyReading | トラックバック(0) | コメント(8) |
こんなものか。
今年に入って、どれぐらい洋書を読んでいるのか。
22冊読了してました。まぁ、こんなものか。
530,000語読了していました。これも、まぁ、こんなものか。

それにしても、この手帳はやっぱりよくできている。



more…
【2009/03/06 19:47】 HappyReading | トラックバック(0) | コメント(0) |
| ホーム | 次ページ

calender

02 | 2009/03 | 04
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

search

monthly

category

links

material