fc2ブログ




New Moon (TheTwilight Saga 2)


ISBN:9780316024969 YL6.5~7.5 129,910words

Edwardたちの家族と交流を重ねるBella。
しかし、ある事件をきっかけに彼らと離れなければならなく
なる。そんなショックを隠しきれないBella。
心の傷をいやしてくれたのは年下のJacobだった。
しかし、彼もBellaを避けるようになる。

読んじゃった。
うーん、うーん、途中の感想はboringだな。
何でそんなにちまちまと進むねん!とツッコミを何度入れ
たことやら。

more…
スポンサーサイト



【2009/06/29 21:04】 児童書 | トラックバック(0) | コメント(4) |
"New Moon" 半分経過


うーん、一作目より、ちとダルい。
「わかるけど、ずっとこんな感じ?」と物語の停滞感があり、
いつ何が起こるのかを期待しながら読み進んで半分。
ネタばれできないから、書くのも難しいですね(^^ゞ
more…
【2009/06/28 07:46】 児童書 | トラックバック(0) | コメント(0) |
The Bone Collector (Lincoln Rhyme Novels)


ISBN:9780451188458 YL7.5~8.5 111,167words

Lincoln Rhymeシリーズ第1作。
操作中の事故により四肢の自由を失った元敏腕捜査官のリン
カーン・ライム。殺人事件の捜査を依頼され、事件現場に最初
に到着した制服警官のアメリア・サックスを自分の代わりに現
場検証をさせ、殺人事件の捜査を開始する。
次々に起きる誘拐殺人事件。次の殺人へのキーワードを残す
犯人と、ライムたちの知恵比べがはじまる。
more…
【2009/06/27 15:17】 ペーパーバック | トラックバック(0) | コメント(0) |
Peasant Pig and the Terrible Dragon


ISBN:9781402762956 YL1.2 1,810words

The king and qween ,princess of Busylande lived in a
big castle with knight and ladies of the cort.
The peasants of Busyland lived and worked inthe filelds.
Oneday, holoday in Busylande. Everyone enjoyed to play
games and danceing and eating.
But later afternoon, a huge doragon appeard.

This story's author is Richard Scarry !
I always happy to read his books.
more…
【2009/06/26 19:30】 絵本 | トラックバック(0) | コメント(2) |
「居眠り磐音 江戸双紙」読本


佐伯泰英 著 双葉文庫

大ベストセラーの「居眠り磐音 江戸双草」のガイドブック。
深川・本所と江戸の折りたたみ地図入りで、現代の地図に
物語の舞台が重なるように表記されています。
また、おこんさんが今津屋に奉公にでるまでの書き下ろし
小説も入っています。
more…
【2009/06/24 19:30】 雫父の本棚 | トラックバック(0) | コメント(0) |
ライオンがやってきた partⅡ
ども。 雫@chameleonです。

また、やってもうた。



二つの祖国 英訳版 "Two Homelands"です。
書店からメールが届いたときに、「あれ、わしってこんな本
たのんだっけ?」と思いました。


二本のホームラン?


野球の本、頼んだか?

違うと気づくまで数秒。


あ…。(顔ナシ風で)

ま、そんなもんだよ。わたしってば。
野球好きなだけに、こんな勘違いするねん。
それだけです(笑)

あー、読んだ本のUPしたい。
【2009/06/24 19:07】 HappyReading | トラックバック(0) | コメント(0) |
私のwriting 気づいたこと
自分の備忘録のような記事ですが。
考えがまとまっていないのに、記事にするのは気がひけるの
ですが、ここに来て下さる多くの方は、私の野生ぶりをご存じ
(Blackぶりじゃないよ)だと思うので。

ライティングの初心者向けの書籍って「3行からはじめよう」
のようなものが多いような。とにかく、短いところからというこ
とですよね。
英語手帳だって、毎日ちょっとずつ書けたら…ということです
よね。
私もね、最初は1行~3行ぐらいで始めようと思いました。
というよりも、それ以上は書けないと思っていました。

ところが、自分の予想に反して「あれ?実は私って結構な
行数を書いてるんちゃうか?」と思い始めました。

3行という言葉を「初心者用」と思わないで書いてみたら良い
と思い始めています。
more…
【2009/06/23 22:05】 writing | トラックバック(0) | コメント(0) |
気分がのらない
だめだ。気分が乗らない。
ただでさえ仕事はあれこれ忙しいし、そんなことお構いなしに
おんちゃんたちの注文が多くて、気持ちが落ち着かないのに
その上、この人たちの戯言を聞けるかいっ!
…という気分です(^^ゞ

誰って?

この本に出てくる人たち~。



雫、○○歳。 最近、何だかイライラする!
more…
【2009/06/23 19:30】 ペーパーバック | トラックバック(0) | コメント(0) |
家族旅行
ラッシュを避け、朝早くに自宅を出ました。
両親が弟と同居することになり、私の実家は福岡県から愛知
県へ。今回は、旦那が出張中に実家に帰省。
愛知県知多方面へと旅行に行きました。

c-1

新美南吉と聞いてピンとくる方もいらっしゃるだろうけど、「誰
だろう…」と思われる方は、この絵本を見たら思い出されるの
ではないでしょうか。



著者、新美南吉は半田町(現在の半田市)で誕生し、幼い
頃に母を亡くし、継母を迎えた後に実母方に養子に出され
る寂しい幼少期を過ごしています。
中学に入ってから、童話などを書き始めその後も教職につ
くなどしながら、命を削るように執筆活動を続け、わずか29
歳という若さで結核のため、亡くなります。

彼の生涯と作品をジオラマで紹介するというこじんまりとし
た記念館ですが、教職やふるさとが彼の作品に影響してい
るということを感じました。
敷地内にはこんもりとした、林があり今にもきつねが顔を覗
かせそうです。

c-2

山桃の実がたくさんついていました。
黒くなるまで熟したら、食べごろだそうです。

私が旅行するときは、必ずその土地に縁のある博物館や
美術館、資料館などに行くということを知って、父が調べて
いてくれました。
自分の幼い頃の思い出と、少し年上だった新美南吉の幼
少期の資料とを、話してくれながらのゆっくりとした見学で
した。

more…
【2009/06/22 00:44】 Diary | トラックバック(0) | コメント(2) |
Classic Stories for a Girl's Heart
少女のみなさんも、少女の心をもった…みなさんも、こちらの
BOXセットはいかがでしょう~♪



"Anne of Green Gables"
" Little Women"
" the Secret Garden "
3冊の原書とドラマ風朗読のようです。
これ、お得だと思います。

more…
【2009/06/18 23:19】 HappyReading | トラックバック(0) | コメント(2) |
ORTをなめるように読む
寝る前のORT一冊。良いです。



読んでいる時は、楽しくて余計なことは忘れてしまいますが
改めて、この本は凄いな~と思います。
more…
【2009/06/18 22:18】 writing | トラックバック(0) | コメント(2) |
Why I read simple books in English (添削後編)
"Richard Scarry's Best Storybook Ever!" used 12,000
words in English.
(I couted using a counter at the 百均 shop!)




I used textbook in English when I was a student from
junior high until high school.
That was almost 50,000 words in six years!

"Harry Potter and the Philosopher's Stone" had almost
77,000 words.
If a book in Japanese, I can read it a few times.
I thought about what I had done in six years.
more…
【2009/06/17 20:30】 writing | トラックバック(0) | コメント(2) |
とにかく書き始める!
ふむ。少し書くことが楽になってきた。
書きたいことが、「正しい英語」なのかは添削してくれる友達
に任すとして、私は伝えたいのです。

で、どうも伝わっている(笑)

それが嬉しいですね。

怖がっていたら、いつまでも書けないのに怖がっていたかも。
だから、ひどいかもしれないけど、許してね~!という気持ち
で書いてます。

嬉しいのは、盛り上がれること。
そうなると楽しい。
楽しくなるには、どうすれば良いの?と強欲だからか(笑)
more…
【2009/06/15 18:45】 writing | トラックバック(0) | コメント(6) |
なんでやねん!
yano

まぁ、弱い。ほんまに弱い。
ここ10年でも一番弱いんちゃうかというぐらい弱い。
3番がブレーキだから、打順が兄貴からということが多い。

真弓、ええかげん、3番替えて。

ほんま、悪いけど。
金本につなぐ気もないなら、鳴尾浜に帰ってもらった方が
ええんちゃうか。

2戦とも負けやなんて…金かえせっ!!

【2009/06/14 23:47】 Diary | トラックバック(0) | コメント(0) |
Father's Day
Father's Day is Sunday June 21.
My brother and I give him his favorite tea as a gift
because my father likes tea more than coffee lately.

My father is retire now and he was a workahoric
in his time.
I didn't want to talk to him because I was a girl!
(思春期って、こんなもんよね)

I understand him a little now , and why he worked so
hard. Nowadays we enjoy to talking about a novel from
the Edo period and send e-mails to each other by cell
phone.

I'll take a trip to Chita Hantou in Aichi with my parents
and my brother next Friday.
I'm looking forward to seeing my family.
Especially because I'll meet my mother for the first
time in three years.
I hope we have a good time.

more…
【2009/06/14 07:49】 writing | トラックバック(0) | コメント(0) |
何だ、こいつ? Wuthering Heights
もう笑うしかありませんね。

「何だ~、こいつ!」です。ホワイト赤マンちゃうよ♪



14章まで読んだけど、ようもまぁ、これだけ何だ?と思わせ
ることができるキャラが登場するなぁと思います。

ちょっと電車の中で呆れちゃった(笑)
more…
【2009/06/11 20:34】 ペーパーバック | トラックバック(0) | コメント(2) |
ORT Stage9 買っちゃった。


寝る前の読書。
でも、今は疲れのせいで、そんなに長く読めません。
そのままグーっと寝てしまいます。
だからORTでございます。

あぁ、いつ見ても新しいORTはワクワクするなぁ。

何か楽しそうって思わせてくれるってすごい!
more…
【2009/06/10 22:36】 児童書 | トラックバック(0) | コメント(4) |
山崎豊子著 「二つの祖国」の英訳


英訳があると教えてもらって調べたけど高いっ!!
今、人気があるとは言えない作品だし、時代設定から苦手
とする人も多いし、なんと言っても日本人の私が読んでも
やさしい日本語ではないと思うのです。

「二つの祖国」
時は第二次世界大戦勃発時。
日系アメリカ人二世の主人公や家族、友人を中心に物語は
進む。日本とアメリカという二つの国の間で生きる人々の苦
悩は深い。東京裁判までの巨編物語。

more…
【2009/06/10 08:43】 ペーパーバック | トラックバック(0) | コメント(0) |
うぅ。読めない。
I 'm busy with work !!! (ここでは添削しないでね)

うーん、忙しくて読めないのもあるけど、超満員電車の中で
本を開くことができなくなったから読めないというのもある。
結局、携帯でCNNやReutersのニュースを読んだりしていま
す。これならコンパクトでしょ♪
通勤用豆GRとか、豆PB(読みづらそうだ)があったら良いの
になぁ。携帯で読める洋書というのがあっても良いのに。
PBが携帯で読めたら、眼が痛いやろなー。

ということで、英語ネタがないほど今、第一の佳境です。
焼きうどん作るだけで許して~というぐらい家事もしたくあり
ません。
私より、もっと働いている方がたくさんいらっしゃる。

皆さん、毎日、お疲れ様!!

【2009/06/09 22:59】 HappyReading | トラックバック(0) | コメント(0) |
もっちりって関西弁!?
いやぁ。

阪神勝った!!


tigers


兄貴はさすが。
兄貴以外はどないやねん。
能美王子は男前。
ブラゼル、やるやんけ。

おほん。

さて、私はよく「もっちりしてる」という言葉を使っています。
考えてみると「もちもちしている」より使っていると思います。
もちろん「もっちりしている」が英語で言えません。
more…
【2009/06/07 18:09】 HappyReading | トラックバック(0) | コメント(4) |
| ホーム | 次ページ

calender

05 | 2009/06 | 07
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

search

monthly

category

links

material