fc2ブログ




The Girl With The Dragon Tattoo ④ 読了


ISBN:9780307454546 YL7.0~8.0 169,488words
※ISBN: 9781847245458(女性が表紙版)

雑誌"Millenium"の共同経営者であり、自陣も経済ジャーナ
リストのMikael Blomkvistは、実業家Wennerstrmの違法行
為を暴露し、名誉棄損で逆に裁判に敗訴する。
"Millenium"もWennerstromの様々な手に経営状況が悪化
し、Blomkvistは雑誌から離れることになる。
彼自身、経済状況は最悪、しかも実刑判決で刑務所に入ら
なければならなくなり、前途は多難を極めた。
そんなときに、大財閥企業のVangar家の当主Henrikに30年
以上前に失踪した兄の孫娘Harrietの再調査を依頼される。
Blomkvistは気が乗らないが、高報酬とWennerstromの不正
証拠を交換条件に調査に乗り出す。
more…
スポンサーサイト



【2009/10/28 18:19】 HappyReading | トラックバック(0) | コメント(2) |
The Girl With The Dragon Tattoo ③ あんた、ズルいねん。
前回の記事で、このまましょうもなかったらどうしようと思って
いましたが、ストーリーがシレっと、そして急に動き出し面白
くなりました。初めっからこうすれば良いのにと不満を抱きつ
つ、前半の余計な話は何だったんだ、と思うシーンもありつつ。
もう残り100ページ。644ページってボリュームありますな。
明日までに読了するのかなー。



邦訳版の帯を見るたびに著名人のお勧め文章を読んで
「言いすぎやで。」という心の中のツッコミは続けています。
ただし、誰もが夢中になる龍の刺青をいれたSalanderと
いう若き女性には私も興味津津。
うまいこと、人に続きを買わせるようにできてはる!!



左:マスマーケット版
右:丸善で見た第3巻。(マスマーケット版ではなくPB)

あー、それにしても私が今まで読んだPBの中でも人(雫
だけだけど)騒がせな本だと思います。
かー!自動的に三巻までは買わなければならないように
できているのか…。と思いながら次巻をレジに運ぶわし。
本当は、これを買いに行ったわけではないのに(笑)
文具を買いにいったのです。



ここから、文具の話です。
more…
【2009/10/27 17:53】 HappyReading | トラックバック(0) | コメント(4) |
The Girl With The Dragon Tattoo ②
児玉清さんが絶賛という邦訳本の帯を見て固まる私…。
この本は、私は人に勧められない(笑)



350ページを過ぎました。
まぁ、往復の電車の中でしか読まなかったわりには進んで
います。
今までの感想はですね・・・

私にはこの本がミステリーだという思い込みがあったので、
これまでどのエピソードを読んでも関連することではないか
と考えて、結構真剣に読んできました。
ところが「これは…寄り道エピソードじゃないかな・・・」という
ストーリーがあまりにも多いと思い始め、ミステリーではな
いという結論にたどり着きました。
ミステリーというなら、この作家はジョン・グリシャムなどを
代表するストーリー・テーラーではありません。

これ以降、一部ねたバレあり。
more…
【2009/10/24 18:18】 HappyReading | トラックバック(0) | コメント(0) |
紀伊国屋書店Book Webが買いやすくなる?
くわしくは、こちらを。

配送料などの変更

Amazonのように1,500円以上の買い物で送料無料になる!
今までは5,000円以上で、そこから30日以内の買い物は無
料でした。
でもねぇ、なかなか5,000円まとめてというのは難しいのです。
ここだけで洋書を買うわけではないので。

個人対応がとても丁寧で、その点が気に入ってAmazonより
も利用していました。
最近はAmazonを使う利点が速さ(つまり、在庫数の多さ)以
外になかったのです。積んでいる本が手元にたくさんあるの
で、Amazonはさらに利用する利点が低くなっていました。

皆さんのお好みはどちらでしょう。
【2009/10/21 08:56】 HappyReading | トラックバック(0) | コメント(2) |
The Girl With The Dragon Tattoo


3か月ぐらい前かな・・・。丸善で見かけてPOPを見て買った
本。で、開いてみたら知らない言葉だらけというわけでもない
のに、とにかく読めない。
難しいから読めないとは違う。
うーん、うーん、「なんやねん。」ということで読めなかった。
20ページぐらい読んでは投げるを4,5回繰り返したでしょうか。

で、数日前に手に取り100ページ近く読みました。
読めるようになったというか、我慢の連続でした。
more…
【2009/10/16 21:52】 ペーパーバック | トラックバック(0) | コメント(2) |
The Boy in the Striped Pajamas



ISBN:9780385751537 YL3.5~4.5  48,017words

ブルーノはベルリンに住む9歳の少年。
父親はドイツ軍人で、昇進に伴い、家族でベルリンを離れる
ことになる。そこはベルリンとは比べ物にならないところで、
ブルーノはベルリンに帰りたくて仕方がない。
新しい自分の部屋の窓から見遠く見えたのは鉄線と同じパ
ジャマを着た様々な年代の人々だった。
more…
【2009/10/12 20:43】 児童書 | トラックバック(0) | コメント(0) |
The Boy in the Striped Pajamas



映画原作です。原作は何も難しいPBばかりとは言えません。
この本はYL3・5~4.0あたりでしょうか。
語数は概算で48,017語。長いPBではありません。
児童書と言ってしまえば、そうかもしれないけど、子供向け
だろうの一言で終わらせる内容ではありません。

と、言いつつ。
1/3を読んで主人公のBrunoのあまりにの子供らしさにイラ
っとしています。予想すべき話の展開がなかなかやってこ
ない!本当にこの本は終わるのか?という疑問がでるほど。
さて、この先がどうなることやら。

映画予告編はこちらです。
more…
【2009/10/12 07:46】 ペーパーバック | トラックバック(0) | コメント(2) |
二年ぶり 「THE CIRCLE」


11月4日発売のBON JOVIのアルバム。
やったー!!今も毎日のようにシャッフルで聞いています。

すでにオフィシャルサイトでは、シングルカットの曲が配信
されています。
"We Weren't Born To Follow"



えー、おっちゃんになってもカッチョええし、熱いです(笑)

ということは来年あたりにまた、東京ドームに来る!?
では、新曲と歌詞をどうぞ。


more…
【2009/10/12 07:19】 Diary | トラックバック(0) | コメント(0) |
はじめての英語手帳ドリル
notebook

書店で見つけました。
英語耳&英語舌シリーズと言えばさかいせんせーの本を
思い出しますね。この本も同じシリーズ。


こちらの本と比べてみました。
内容は似ているのですが、コスト的にもドリルの方が手に
取りやすいし、劣らない内容です。

多読を続けてきたあなた。
誰かに見られる英語は恥ずかしいけど、一言でも良いから
自分からポンっと英語を出してみたいなら会話も良し、そし
てこのように書いてみるのも良いのではないでしょうか。

ライティングに関しては、まだまだ私も皆さんに参考になる
ようなことが言えません。
日々、模索なのです。
more…
【2009/10/11 23:30】 writing | トラックバック(0) | コメント(2) |
The Empty Chair


ISBN:9780671026011 YL7.5~8.5 124,614words

Lincoln Rhymeはサウスカロライナの小さな町のとある病院
にやってきた。
四肢麻痺を少しでも改善するための実験的手術を受けるた
めにAmelia SachsとThomと一緒にやってきた。
しかし、その手術にはリスクが伴い、Ameliaは不安に襲われ
ていた。
そんな中、地元警察から少年が二人の女性を誘拐した事件
捜査に協力してほしいという依頼があり、手術までの間に協
力することになった。
容疑者は数年前に家族を事故で失い養父母のもとで暮らし
ている昆虫好きの少年だった。
誘拐事件は時間との闘い。ましてや、見知らぬ土地と設備
が整わない中で少年の行方を追わなければならない。

あー。おとつい、台風で仕事に行けずひょんなことでもらった
時間。あまりにも面白くて、その日のうちに読了。
久々に雫の集中力を発揮した物語でした。
Lincoln Rhmeシリーズの第三作ですが、私はこれが一番
好き!なぜ、この物語が映画にならなかったかが不思議。

思わず、次の巻も読みたくなったけど手元になかった(笑)





以下、ネタばれあり。

more…
【2009/10/10 09:00】 ペーパーバック | トラックバック(0) | コメント(2) |
Kindle上陸
Amazon.comで発売されているKindleが、とうとうjpでも発売
されるようです。

kindle


詳しくは.comに書いてるから読んでねということなので、
多読ついでにチェックしてみてはどうでしょう。

私?そりゃ、ふ~んさんの秘密兵器を実際に見ているので
欲しい。いいなー。いいなー。スペースの問題がまず解決
できるっていうのが。

【2009/10/08 07:01】 HappyReading | トラックバック(0) | コメント(1) |
相手を思いながら書くこと
今年度入社の社員の研修が先日、行われました。
春に基本的な会計知識や職場で良く使う基本的な計数
や用語などの小テストを実施し、昨日は添削していました。
解答の点数はある程度、予測していたのでそれは良いの
ですが、気になったのは「書くこと」についてでした。

彼らは今まで自分のために書く日々を送ってきました。
主に自分のためのノートですね。
自分しか見ない、それは自分さえわかればよいのです。
ところが、会社はそうはいかんのです。

自分がわかったけど、何か不都合がありますか。
前からこうだった。
(この言葉は特になんら生産性がなく大嫌いじゃっ!)


こんな言い訳は社長が許しても

わしが許さん!


(最近の雫の社内キャッチフレーズとなっております)

more…
【2009/10/07 17:16】 Diary | トラックバック(0) | コメント(2) |
The Empty Chair


土日読まずで、半分読了。
一日に一時間も読まずに、これだけ読めるのは私の中で
は集中しているほう。
海外ドラマばっかり見たり、腰が痛くてノビていたりの中で
とぎれとぎれに読んでいるにも関わらずです。

しっかし!
これは作者のうまさとしか言いようがないのです。
読んでいて、「あら?あれ?えー、そんな展開になるの?」
と飽きさせないところはたまりません。

more…
【2009/10/06 22:15】 ペーパーバック | トラックバック(0) | コメント(3) |
The Adventures of Merlin
NHKBS2 火曜日午後8:00~8:45 放送
第一回の再放送は本日午後11:15からです。




不思議な力を持つ少年マーリン。しかし国では魔法が禁じ
られ、魔術師は処刑されていた。
マーリンのことを案じた母は手紙を持たせ息子を宮廷医師
のガイアスのもとへ送る。
ある日、マーリンは乱暴な少年のグループに遭遇する。
その中で中心になっていたのがアーサー王子だった。
アーサー王子と喧嘩になったマーリンは牢屋に入れられ
そこで、自分の名前を呼ぶ不思議な声を聞く。

more…
【2009/10/06 06:59】 多聴 | トラックバック(0) | コメント(0) |
もしものためにが必要か。
tante


先週の木曜日は、残念ながらお仲人夫妻の奥様が来られ
なかったので、お菓子をお送りしました。
東京にお住まいだったので、懐かしい香りが届いたら嬉し
いのですが…。
昨夜はそのお電話を頂き、ある話題が出ていたようです。

アメリカ転勤の可能性。

はっはっは!はぁ。
more…
【2009/10/05 18:38】 HappyReading | トラックバック(0) | コメント(0) |
Flight 29 Down
NHK教育TV 毎週火曜日午後7:00~
「突然!サバイバル」  "Flight 29 Down"


more…
【2009/10/04 18:39】 多聴 | トラックバック(0) | コメント(0) |
丸の内へ
アルミ板が入ったコルセットをつけて、まるでモビルスーツの
ような歩き方で夕方の丸の内へ。
5年ぶり、大阪から鹿児島への転勤の挨拶からお会いしてい
なかったお仲人さんと食事の約束があったのです。

待ち合わせまで、当然、丸善に寄る時間を作る私。
来年の業務用手帳opiniも買おうと思っていたので、まっすぐ
に洋書・文具売り場まで。

洋書売り場を一目見て呆然。
レイアウトが変わっている!

oazmaru


以前のレイアウトは程良い空間があり、本を探しやすかった
けど、今回は空間より量を増やしたような感じがします。
開放感も無くなったかな・・・
時間がなかったので、ゆっくり見て回ることもできなかった!

dewey

こんな本みっけ!
あ、腰を曲げれないので遠くて影になっていますが"Dewey"
の方です(笑)



more…
【2009/10/02 21:45】 HappyReading | トラックバック(0) | コメント(0) |
快調


腰は悪いけど、RhymeとSachsのおかげでしょうか。
面白くて、ほぼ2日で1/4を読了。
このシリーズをずーっと読んでコンプリするのももったいない
けどスピンオフシリーズもあるので、それを読むにはもうちょ
っと先まで読まないといけないし…。


more…
【2009/10/01 02:24】 ペーパーバック | トラックバック(0) | コメント(2) |
| ホーム |

calender

09 | 2009/10 | 11
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

search

monthly

category

links

material