fc2ブログ




おとうちゃんのひとこと
すでに多読・多聴を始めている家族を持っている人ほど楽なことはありません。
我が家のおとうちゃんもその一人。
何と言っても私が控えているのです!(えっへん)

podcastだって、何もできない彼に代わり私が用意しています。
今朝も出勤のときに「今日は何を聞いたらいい?」という彼にipodを渡しながら「VOA Special Englishを入れておいたから。初心者向けの遅い英語だから聴いてみて。」と言ったのです。

more…
スポンサーサイト



【2010/07/14 08:03】 多聴 | トラックバック(0) | コメント(1) |
ぼきゃ
そもそも語彙や単語に特化して何かをするなんてことは多読を始めてからというものの、興味がなかったのですが最近、我が家のテーブルには英語関係の本がたくさんあります。

新TOEIC R TEST 出る順で学ぶボキャブラリー990

うちのお父ちゃんの本です。
(というか、私が買ってみたけど見ないままお父ちゃんが自分のものにしてしまいました。)

more…
【2010/07/11 16:05】 HappyReading | トラックバック(0) | コメント(0) |
「借りぐらしのアリエッティ」原作
7月17日(土)公開のスタジオ・ジブリ最新映画「借りぐらしのアリエッティ」。
原作邦訳はMary Nortonの「床下の小人たち」。シリーズ化もされている物語でコンプリ本があります。
"The Complete Borrowers"

The Complete Borrowers


more…
【2010/07/09 21:25】 児童書 | トラックバック(0) | コメント(5) |
訳あってTOEIC
今年の秋ぐらいに、訳あってTOEICを受けることになりました。
それにしてもTOEIC対策本って多いよね!近所の紀伊國屋なんてアホほどTOEICや受験対策の英語の参考書があるのに、洋書は撤退したのよー。

で、巷にあるTOEIC参考書を少しばかりやってみたけど、2週間持ちませんでした(笑)

more…
【2010/07/06 22:04】 HappyReading | トラックバック(0) | コメント(3) |
投げ技連続
"Julie and Julia"を読んでいて途中で投げました。
何か面白くないんだよなぁ。主人公にイラっとして「イラっとするのは私がちゃんと読んでいないからだろう、理解力がないからだろう。」と思っていたけど、どれだけ経ってもおさまらない。
残り1/3を残して投げました…。

ときどき、自分は何を今、読みたいのだろうと考えてしまいます。何となく、そしてぼんやりと「こんな感じの本」を探しているのですが、どうも洋書ではそれが見つけ切れない。
more…
【2010/07/05 22:00】 ペーパーバック | トラックバック(0) | コメント(2) |
1号機復活&2号機誕生 
ご無沙汰しております。
ネット無くして生活はできるのか・・・まぁできます。しかし、夫が仕事上TOEICを受験しなければならなくなってから一変しました。
more…
【2010/07/04 15:28】 Diary | トラックバック(0) | コメント(2) |
| ホーム |

calender

06 | 2010/07 | 08
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

search

monthly

category

links

material