fc2ブログ




"Jane Eyre"熱再び
HazelさんDillさんの記事に激しく反応する雫。
"Jane Eyre"熱が再び!

GR系とはなじみがだんだん薄くなっている私。
DillさんのBlogで話題に上ったYork Notesが気になりました。
早速チェックしました。(これですよね…)



今では絶版の表紙も素敵ですが、これもまた良いのでは
ないでしょうか。かっちょええ。
新しいPenguinに似てないですか?
Pearsonと言えば、Longman English Dictionaryですわな。
家でもたまに、会社でもこちらのサイトはにはお世話になって
います。

モノは見なければわからない!
あと数日まで、紀伊国屋オンラインは送料無料期間!
買うしかないっしょ!(あー、もう、どうしよう)
調布の佐藤さんのお勧め本も頼んでいるのに(笑)



学校で見て、狙っていたこれも頼んでいるのに(泣)




今朝、出勤途中に"Jane Eyre"の朗読も聞きましたよ。
私には聞きやすい朗読でほっとしました。
セリフの部分は、少し英語も物語の舞台などを意識して
はるんかなぁと思いました。
本と一緒に聞き読みしたくなりましたが、本が先の章まで
進んでいるので、それまでは音だけで楽しもうと思います。

なぜか、私は"Jane Eyre"に引っ張られてしまいます。
しかも、邦訳で読んだことはありません。
映画に描かれるBronte姉妹の暮らしたイギリス北部の景
色がとても印象ぶかいです。
(だからSecret Gardenも好き~。)

と、これは全てこれから来るであろう本です。
今、読み始めたのは・・・・



そうなんです。"Bones"の原作だけど、主人公の名前以外
はドラマとは重なるところがないと言われています。
確かに、最初の50Pを読んで激しく同意です(笑)
専門的な言葉が出るページは苦労しましたね。
これはひょっとして…"Bones"のDVDを英語字幕で見たら
良いのでは、などと思い立ちました。

"Jane Eyre"は夜、眠る前に少しずつ聞き読みしようと思
っています。

夜、お布団に入っての読書はLEDどこでもライトを使用。

LED

軽いっす。電池単4使用で80gちょい。
寝る前って、長時間読むこともないから、ちょうど良いので
す♪

こんなことしていたら、今年は1500万語行くかしら(笑)
【2009/05/18 18:35】 GR | トラックバック(0) | コメント(6) |
<<ノートについて | ホーム | The Namesake>>
comments
----
雫さん、 こんにちは!
私もJane Eyreゆっくり聴いてます。
ところで、York Notesは買うほどのものじゃないですよ~。 アンチョコですから、あらすじとか、視点とか(愛、宗教、階級、などなど)、登場人部の役割(Miss Templeはあがめるロールモデルだからこの名前がついたとか。。。)。中学生が宿題で感想文を書くための参考書という感じです。 

ところでこのスタンドいいですねぇ。 私のベッドライトは普通のだから、あんまり本よむのに便利じゃないんです。日本ってこういうのが凄いですね。
【2009/05/19 17:49】 URL | Dill #-[ 編集] |
----
Dillさん、こんばんは!
先ほど、12章を聞いていたのですが、途中で朗読されている方が変わっていて、驚きました。
York Note,実は他にも種類があって驚きました。オースティンとかもありますね。
あまりこちらではメジャーじゃないと思います。それで、一度、どのようなものか見てみます♪
このスタンド、良いでしょ!お布団に入って何時間も本を読むなんて無理なので、乾電池でも十分対応できます。確かに、日本はこんなこまごまなこと、得意ですよね。トイレのフラッシュの大小なんかも日本っぽいなぁって思います。
【2009/05/19 22:10】 URL | 雫 #7cFgV8.c[ 編集] |
--お~流行ってますね!--
こんにちは!
私は27章に入り、ますます先が見逃せないところです!
私は参考書に、同じようなコンセプトのColes Notes というのを仕入れました。カナダではこちらの方がメジャーみたいです。
あらすじをうろ覚えなので、先を知りたくなくまだ全体を読んでいませんが、こちらも学生のお供みたいです。
ジェーンエア熱が高まってなんだか嬉しいです!
【2009/05/20 07:29】 URL | hazel #DjOCIH06[ 編集] |
----
こんばんは!
hazelさん、進んでますね~!私は15章まで読みました。ぼちぼちと。カナダでも
そのようなものがあるのですね!実物を手に取りたいですね~。
入手したものは酒井せんせーや他の方々にもお会いした時に紹介するつもりです。
hazelさん、これを機会に「○○Book Club」などかっちょええ名前をつけましょうか!
【2009/05/20 23:47】 URL | 雫 #7cFgV8.c[ 編集] |
--さんせ~!--
ブッククラブいいですね。雫さん、なんかいい名前考えてください!会員第一号になりますので。
次は「嵐が丘」かな~・・・?
【2009/05/21 07:28】 URL | hazel #5eabF6y.[ 編集] |
----
どんな名前にしましょうか~。かっちょええのが思い浮かばない(笑)嵐が丘ええですね。Bronteでせめますか。"Bronte Book Club"にしたら狭すぎる、"Classic Booc Culb"はべただし、Englandといったら、他の地域は?ってなる?結論がでない(笑)
【2009/05/22 06:31】 URL | 雫 #7cFgV8.c[ 編集] |
please comment













管理者にだけ表示を許可する

trackback
trackback url
http://drophappyreading.blog16.fc2.com/tb.php/1320-936abac2
| ホーム |

calender

05 | 2023/06 | 07
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

search

monthly

category

links

material