土日はあんまり、英語にタッチしません。
読みたい本があれば読みますが、時間は少ないです。平日
に英語をあてているので、休日は会計関連の勉強に充てて
います。
まだまだ色々と学ぶことがあるので、楽しいです。仕事とリン
クしているのせいか、手ごたえがあると、さらに欲張りになり
ますね。
ま、年が年なので、スキルで必要とされることが重要という
こともあります(^^ゞ 正社員じゃないとキツいなぁ。
とはいえ、今はどのような立場でも仕事をいただける、期待
されるという自分の位置を非常にありがたく思っています。
で、ノートですよ。ノート。大学受験する人だけのもんじゃない
ですぜ。
ドット入りは!
こちらのページに詳しく説明があります。
学生時代から、物差しなしにはノートがとれなかったのです。
項目の頭位置を曲がらないようにするために、いつも計って
いたんですよねぇ。
もっと早く作ってほしかった(笑)
文房具店でコーネル大学のノートというのも見つけました。
このサイトを読んでいたら、面白かったですよ。
自分の時間を効率よく使うために、ノート一つにしても、利用
方法はたくさんあると思います。
どうするかに試行錯誤するんですけどね(^^ゞ
私ってば、カバーが好きです(笑)
ノートもビニールカバーをかけます。どうも紙表紙の角がいた
むことが気に食わない。
だから洋書も気になるんだ…でもどこかで、この便利よさそうなノートを英語にも利用した
いと思うんですよね(笑)
思うけど、「どうすんねん!」と自分にツッコミも入ります。
⇒ Shizuku (03/14)
⇒ フタバ (02/26)
⇒ 雫 (02/23)
⇒ nappu (02/22)
⇒ 雫 (02/21)
⇒ sloppie (02/19)
⇒ 雫 (01/31)
⇒ 雫 (01/31)
⇒ ミント (01/26)
⇒ Julie (01/22)