fc2ブログ




"Jane Eyre"聞き読み


penguin classicって、少々くたびれたところが格好良いなぁ。
表紙が今では変わっているかもしれませんが、この表紙が
お気に入り。

LibriVoxの朗読とともに聞いています。
本格的な聞き読みはこれが初めてです。
最初は少しボリュームが大きかったみたいで、読むよりも聞く
方に気がとられて、結局何だっけ…という感じでした。
しかも途中で寝ちゃったし(笑)

今朝、もういちど読み始めたけど、やっぱり駄目なので途中で
やめました。今度はボリュームを囁かれている程度に落として
聞いてみました。(通勤電車の中です。)

いやぁ、これが良かった(*´∇`*)

集中度が違う。
朗読は音なしで読むよりスピードが遅くなります。
少し戸惑いましたが、すぐにこれも慣れてきて、言葉とじっくり
付き合えるような感覚になってきました。
なんと言うのかなぁ…行間も楽しむという感じです。

これは聞き読みの良さですね。

私が聞いている朗読は章ごとに違う人バージョンです。
面白いですね。
TOEICで、数国の英語が問題に出ると聞いた覚えがあります
が、対策CDを聞いているよりも、ガンガン朗読を聞く方が面白
いかもしれません。国単位というよりも、個人の癖があるはず
ですから、こちらの方が種類は豊富(笑)

いや、ちょっと、私ってばハマるかも(笑)
Jane Eyreが読了できたら、Jane Austenとか?
あまり欲張った考えはしないでおこうっと…

欲張り(たくなる)画像をよいしょっと。



【2009/05/20 19:45】 ペーパーバック | トラックバック(0) | コメント(2) |
<<せんせーの復活Blog「町の名前をひとつ」 | ホーム | DOUGHNUT PLANT>>
comments
----
雫さん、こんにちは!
私もJane Eyreゆっくり進んでます。
今2人の結婚式の前(邪魔が入る方です)で、愛情が盛り上がっているのですが、聴いているとちょっと照れくさいのと(本当に正統派Love Sotry!)、これからの展開がつらいのとで、あまり長く聴き続けられないです。聴いては休み、他の物語に手をだしてます。 そのくせ、いつも頭の中のすみっこに、Jane Eyreがいる感じがあって不思議。
読み手が変わるバージョンを聴いてらっしゃるのですね。私は長編はソロが好きなのですが、短編集とか昔話でいろんな朗読を聴けるのはすっごく楽しいです。そして聴きながら、どうして聴きやすい朗読と聴きにくい朗読があるのか、ちょっと気になってしまいます(笑)
【2009/05/22 21:44】 URL | Dill #-[ 編集] |
----
Dillさん、こんばんは!
Jane Eyre、Janeの感情に息を殺してしまってます…。
これが私にとってこの物語の、Janeの魅力でもあります。
うー、これからドキドキするようなことが待っているんだなぁと思うと早く進みたい!でも朗読のスピードに合わせると丁寧に読んでいるので、味わいは深いです。
実は、すでに聞きづらい朗読にいきあたりました。破裂音の空気の音がマイクに入ってしまって聞きづらいということ。今のところ、一章だけだったので、ほっとしています。
次、嵐が丘、いきませんか?(と、いいつつ私が一番遅い~)
もう、記念してBronte Book Clubでもいいなぁ。そこが最初の一歩という感じで。あ、でもhazelさんはちがうか(^^ゞ
名前にこだわらずにこれからもゴソゴソ古典を漁りたいです。
【2009/05/22 23:42】 URL | 雫 #7cFgV8.c[ 編集] |
please comment













管理者にだけ表示を許可する

trackback
trackback url
http://drophappyreading.blog16.fc2.com/tb.php/1323-7b6b5f8f
| ホーム |

calender

05 | 2023/06 | 07
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

search

monthly

category

links

material