fc2ブログ




届いた!調布の佐藤さんからのお勧め本


The Story of Science : Einstein Adds A New Dimension

調布の佐藤さんに素敵な本を紹介してもらいました!
写真がたくさん。カラーだし、なんと言っても読んでいないのに
中身を見ただけで、作者Joy Hakimさんの探究心がどれだけ
のものか感じますよ。
しかもSumithsonianという言葉って、めっちゃ惹かれてしまう
んですがっ!(私だけ?雑誌も買うしさー)

物理や数学が苦手(英語もだったよね。)な私には無理な話
ではないかと思ったのですが、調布の佐藤さんのアドバイス
に従って、良かったです。
アインシュタインの最初の話なんて思わずすっと読んじゃった
し、もし難しい内容があったとしても、読める箇所からどんどん
読めば良いやって思わされる本です。
こういうの使って学校は授業してほしいよなぁ~。

あー、本当にここのところ、読みたい本が一度に押し寄せて
来ていて混乱しそうです(笑)
読みたいものがない困るときもあるのに、贅沢な悩みです。

Joy Hakimさんは児童向けのノンフィクションを分野にされて
いるみたいですね。



【2009/05/27 17:52】 ペーパーバック | トラックバック(0) | コメント(2) |
<<7月の旅行予定 | ホーム | 引き続き"Jane Eyre"読んでます。>>
comments
--書籍の次は実物もおもしろい--
雫さん、こんにちは。調布の佐藤です。

サイト、いつも楽しく拝見しています。私の書籍の紹介が役立ったようで、素直に喜んでいます。科学分野の書籍でおもしろそうなものを見つけたら、また掲示板に書き込みますね。

上野にある国立科学博物館(http://www.kahaku.go.jp/)には行かれたことがありますか。数年前に新館が開館し、本館が改装されました。実際の物理実験装置や哺乳類の剥製群の展示、宇宙や星についての展示などがあります。私は数年前に、元素の周期律表(水素、ヘリウム、リチウム・・・と100数十の元素が順番に並んだ表)の上に、実際の元素(金属は塊、気体と液体はガラス瓶の中)が並んだ展示を見て、「高校生の時にこれを見れば、化学が得意になったかもしれない」と思いました。実物を見ると、書籍とは違った驚きや感動があります。オアゾの丸善遠征の際にでも探検するとよいですよ。
【2009/06/02 21:38】 URL | 調布の佐藤 #-[ 編集] |
----
調布の佐藤さん、おはようございます!
ぜひ、また面白そうな本を教えて下さいね。
こちらの本は届いて箱を急いで開けて、見たとたんに「やった!」と思いました。
どんどん読みたいけど、じっくり大切に読みたい本ですね~。何度も楽しめそうで、宝物本の一つになります♪
国立科学博物館は行ったことがありません。面白そうですね~。私も化学は苦手なのに、学校で必要だったので必死でしたが、大人になってからの方が勉強の楽しさや工夫の多さを感じます。今からでも遅くありませんね!
【2009/06/03 08:07】 URL | 雫 #7cFgV8.c[ 編集] |
please comment













管理者にだけ表示を許可する

trackback
trackback url
http://drophappyreading.blog16.fc2.com/tb.php/1330-8eca2a60
| ホーム |

calender

05 | 2023/06 | 07
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

search

monthly

category

links

material