あれ?何で私にTOEIC運営委員会から案内が来るんだ!?
バリバリ破った封筒を良く見ると・・・旦那やんか(笑)
(ちなみに私と旦那の名前は一字違いで紛らわしいです)
そうか、旦那のだったのか。すみませんです。開封済。
我が家では今や英語と言えば旦那でなく私なのです。
以前、旦那が
いっぱい聞けていっぱいしゃべれる所に通
い、TOEICを真面目に受験している間、私は他の勉強を
していました。(その頃の私は英語に全く興味なし)
二年間毎週土日に通っていた旦那ですが、レベルアップ
することなく転勤になりました。
講師に英語を英語のまま受け取って話せるようにならない
と、次のレベルには行かせられないとハッキリ言われたそ
うです。
そのためにお金払ってんけど?他に英語に親しむことなく勉強・学習でしか捉えていなか
った彼は英語の世界を広げることができませんでした。
それで日本語変換癖が治るとは思えません。
レベルを上げられないと伝えるだけではなく、どうすれば
変換しなくなるか具体的にアドバイスをしてこそ、いっぱい
聞けていっぱい話せるようになるんちゃうの?と思います。
英会話にTOEIC試験勉強をしていた彼はユルユルの私から
見れば凄いなぁと尊敬の眼差しです。
いっぱい聞けてしゃべれることは難しいのね、と思ったし。
そんな彼に多読が効果あると言って勧めてみたこともあり
ますが、嫌いになったもの・苦手に思うようになったもの
に対して人は興味を示しませんね。
今では海外旅行よりも国内旅行がええな!と開き直ってい
る旦那です(^_^;)
今でも覚えているのは彼が頑張って努力していたけど心か
ら楽しんでいなかったこと。
そんな彼が私を見て言うのは「1年だけやのにあんたの方が
いっぱい聞けて、読んで、しゃべれてるわ。」
楽しんだ者勝ちやな!
⇒ Shizuku (03/14)
⇒ フタバ (02/26)
⇒ 雫 (02/23)
⇒ nappu (02/22)
⇒ 雫 (02/21)
⇒ sloppie (02/19)
⇒ 雫 (01/31)
⇒ 雫 (01/31)
⇒ ミント (01/26)
⇒ Julie (01/22)